[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
文学部さんいまあすかあ??
1
:
名無しの関学生
:2002/07/12(金) 05:41
うちは、文学部英文学科の1回です。いまテスト勉してたんですが
もう限界…。必修三つほどおとしたっぽいんですが2回でとってやっていけます??
なんか親にゆえんくて半泣き状態です。。。文のせんぱいの知り合いがいないんで
だれかいませんかああああああ
593
:
負
◆3khikki6oc
:2005/10/10(月) 01:31:45
卒論が崖っぷちなのに昼間からゲーセンで遊びほうけてる私は負け組。
594
:
久美
:2005/11/18(金) 01:14:22
こんな携帯サイトはどうかな?
憧れのホストの過去のH経験
好きなタイプを知れるよ。
http://noma-neko.com/
覚え方は
『のまねこどっとこむ』
あの2ちゃんの『のまねこ』だよ
595
:
akira
:2005/12/14(水) 10:31:44
契━━(漓㞍)━━!!!
http://noma−neko.com
こんなサイトがあったなんて
『のまねこどっとこむ』
ブラックメールだよ。
相手が回答してきた時にはテンションぶちアゲだyo
596
:
名無しの関学生
:2005/12/16(金) 01:13:01
卒論…間に合うのだろうか。
597
:
ふ
:2005/12/30(金) 01:18:51
久しぶりにageてみる。
みんな卒論書けてるんだろなぁ。
卒論がなけりゃ卒業できたんだけどなぁ。
598
:
黒
:2006/01/04(水) 21:34:43
卒論なんぞ3日で書いた
後が心配
599
:
名無しの関学生
:2006/01/24(火) 11:42:07
卒論四日で書けた。まあ、準備はしっかりしてたから。
就職は年明けてから二週間で決まった。
諦めなかったらなんとかなるもんだな
600
:
名無しの四回生
:2006/01/24(火) 18:19:22
諦めないことって大切ですよね。
卒論出したものの口頭試問の恐怖に怯える日々。
これで卒業できなかったら…想像するだけで涙出ます。
601
:
599
:2006/01/25(水) 08:26:59
>>600
うん、諦めなくて良かったよ…決まるの遅すぎていろいろ辛い思いもしたけど、本当に良かった
口頭試問なあ…俺のゼミの教授は優しい人だから大丈夫かと踏んでるけど、
厳しい教授のゼミ生は結構気にしてるなあ。早いところはそろそろやってるのかな
あなたとは実際にお会いしたことがないから詳しくは知らないけれど、
ここでの言動を見ていると着実な努力家というイメージを受けるから、大丈夫なんじゃないか?
きっと卒論にも真剣に向き合っているタイプだと思うし。お互いに自信持ちつつ準備したいね
長文スマソ あと600ゲットおめw
602
:
名無しの四回生
:2006/01/25(水) 10:54:52
>>601
あ、ほんとだ600ゲットだw
ありがとうございます。そんな風に言っていただけるなんて…。
口頭試問頑張ってきます。って時期的に学科ばれるかな、もういいかぁ。
お互い無事卒業を迎えられるといいですね。
603
:
黒
:2006/01/26(木) 07:44:21
口頭試問行って来ました。
名無しの四回生さんお久しぶりです。
多分似たような時間帯だったみたいですね。
2階の廊下で顔を合わせていたのかもしれません。
やれやれ。
604
:
黒
:2006/01/26(木) 07:55:49
このスレ読み返してたら色々思い出されて感慨深いもんだなあ。
初期の口調はなんだろこれ。鬱ってたんだろうな。
378 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2005/01/23(日) 22:10
管理人騒動を尻目に脅威の文学部age
>>376
似てるのは文体じゃなーい。
黒には是非「文学部生=社会で使えない」というイメージを覆す
文学部固定第一号になってもらいたいw俺は駄目だw
今ではこの人が社会で大活躍。自分も見習いたいもんです。
605
:
名無しの四回生
:2006/01/27(金) 01:29:40
>>603
口頭試問お疲れ様でした。そうですね、会ってるかもw
あとは卒業発表を待つばかり。
まぁ文学部が社会で使えないかどうかは、雇ってみなきゃわからない、と思うので。
真面目に働くのみです。
606
:
黒
:2006/01/29(日) 13:01:12
なんかこっちの事を知ってそうなそぶりで凄くいやな感じw
607
:
名無しの四回生
:2006/01/29(日) 15:52:17
あ、すみません。知らない(と思います)のでご安心ください。
なんとなく学科は違う気がしている自分です。
これでリアル知り合いだったらどうしようw
さて、卒業まで残された時間をどう過ごそうかな。
608
:
ふ
:2006/01/30(月) 15:25:59
そうか、みんな卒業していくんだ。
どうせ出来損ないのヘタレは卒業できませんよ。ちっ。
もう大学辞めようかな。行く気しないし。学問に魅力感じないし。
なんで関学に入ったかもわからん。
609
:
名無しの四回生
:2006/02/01(水) 01:33:50
>>608
元気出してください…
余計なお世話かもしれませんが大学は出ていて損はないと思います。
最近、4年前の自分は今の自分をどう思うだろう、がっかりするかなと考えることがあります。
後悔している事もたくさんあります。
全てに満足できるわけではありませんが、とりあえず現状維持するだけでも明日は見えてくると信じています。
同じ文学部パーティーとして、非力ながらもふかわ氏にエールを送りたい名無しでした。
610
:
ふ
:2006/02/02(木) 12:46:35
>>609
(つд`)グスッ
就職決まったそうですね。
おめでとうございます。
最近また痩せました。腰がちょっぴりくびれてきてます。
親との折り合いがうまくいかないわ・・・はぁ。
611
:
黒
:2006/02/02(木) 14:56:03
部活がないとヒマだなあ
>>607
多分違うね。でもまあリアル知り合いでも別になんとも思わないけど。
オフで「えー」みたいなこともあったりするんで。世間は狭いね。
>ふかわ氏
エールなんて送らないんだからねっ
俺も痩せたいのう
612
:
ふ
:2006/02/03(金) 12:26:33
最近痩せていくかわりに生活が朝型になっていく皮肉。
起きたらめざましが始まるところだったり。なんて健康的なのさ。
>>611
エールなんていらないんだからねっ
オフ会で「えー」なんて経験を名無しの二人にも実感してもらいたいかも。
てか院生さんはいてるのかな。
613
:
黒
:2006/03/19(日) 17:13:42
やれやれ卒業できた
もう1年いても全然よかったんだけど
しかし花束や寄せ書きは泣けるなこれ色々な意味で
614
:
ふ
:2006/03/25(土) 14:47:05
久しぶりに浮上させてみよっと。
>>613
おめでとうございます。
新学生会館で見掛けたんですけどね、まあなんていうかなんていうか。
文学部スレも寂しくなるなぁ。
615
:
名無しの関学生
:2006/03/25(土) 20:14:23
文学部いきたい
616
:
ふ
:2006/03/25(土) 21:11:03
>>615
こっちのみーずはあーまいぞー
今年はどんな新入生が来るかなぁ。
617
:
名無しの関学生
:2006/03/26(日) 23:26:29
imasu
618
:
ふ
:2006/03/27(月) 11:35:09
>>617
(゜Д゜;≡;゜д゜)
619
:
名無しの関学生
:2006/03/27(月) 16:20:37
俺は今年関学の英文学科に入学なんですが、文学部の雰囲気ってどんな感じですか?あと、単位と
るのは難しいですかね?
620
:
名無しの関学生
:2006/03/27(月) 16:30:00
欲しい情報がタダで手に入る!!無料に勝るものはなし!
↓↓
http://robamimi.net/?=ab3
621
:
ふ
:2006/03/27(月) 17:20:41
>>619
学部の雰囲気は肩肘張らなくていい気楽な感じ。
単位は成せば成る。自分次第。ガンガレ。
622
:
名無しの関学生
:2006/03/28(火) 12:58:58
文学部の女の子って不思議ちゃん多いですか??
623
:
気をつけろっ!
:2006/03/28(火) 13:08:42
不思議ちゃん=天然=計算高い
624
:
名無しの関学生
:2006/03/28(火) 13:30:47
623さんは、経験上其の方程式ができたんですか?
へぇ〜不思議と天然は同じなのか・・・あの笑顔ですら・・・
625
:
ふ
:2006/03/28(火) 13:53:46
不思議ちゃんといえば超ゴスロリの子が同じ学年にいた。
626
:
名無しの関学生
:2006/03/30(木) 00:10:59
文学部の中ではやっぱり文学言語学科が一番就職にいいですかね?
627
:
名無しの関学生
:2006/03/30(木) 02:09:44
学部は関係ないよ。むしろ文学部自体が現実から少し離れてきたひとが
多いから就職率が低いんだと思う。
628
:
名無しの関学生
:2006/03/30(木) 23:58:36
あ、関係ないんですか。
こころおきなく芸術専修できます
629
:
名無しの関学生
:2006/03/31(金) 17:23:49
春から2回です。
成績表取りに行ったら人文演習しかそれてないわけwwwww
どうしましょ、頑張ったら3回に無事いけますよねorz
630
:
名無しの関学生
:2006/04/01(土) 16:43:41
がんばるな!
631
:
名無しの関学生
:2006/04/01(土) 17:44:01
>>629
がんばればいける。がんばらなかったら確実に留年
諦めなければなんとかなる!今からでも遅くないぞ
632
:
629
:2006/04/02(日) 03:31:38
>>631
今からでも遅くないと信じて頑張ります!!
ありがとうございます。
633
:
名無しの関学生
:2006/04/02(日) 23:30:00
文過去問事務局が消えた件。
634
:
名無しの関学生
:2006/04/09(日) 13:20:52
新3年の人にお聞きします。現在何単位ですか?
635
:
名無しの関学生
:2006/04/09(日) 23:26:35
だいたい70〜90ぐらいちゃいますか。85前後が基本です。
636
:
名無しの関学生
:2006/04/11(火) 20:34:49
>>634
友達100越えのネ申いる罠
もちろん教職込み
637
:
名無しの関学生
:2006/04/11(火) 22:46:13
全取りなら100ラインはザラにおる。教職で。普通なら88やっけ。
638
:
名無しの関学生
:2006/04/21(金) 23:13:39
1年時は取得単位ゼロ。
しかし、ちゃんと4年で教職とって卒業した俺がきましたよ
>>629
必修さえおさえとけば余裕
639
:
ふ
:2006/04/22(土) 01:25:27
卒論と秋のゼミだけ残して春は休学ケテーイでフリーターの私が来ましたよ。このスレ久しぶり。
>>629
まだいるかな?
語学のⅠとⅡをこの春に取れたらまず問題はないかと。取れたらⅢとⅣは秋に並行履修できたはず(違ったらスマソ)。
3年進級の条件が学科によって違ったと思うので、学科がわからない以上これくらいしか言えませんが。がんがれ。
640
:
名無しの院生
:2006/04/23(日) 21:58:57
久々に覗いてみる。
…誰もいないようだ。
なので消えてみる。
641
:
ふ
:2006/04/23(日) 22:26:37
院生さーん!!!ww
叫ぶだけ無駄か
642
:
名無しの院生
:2006/04/24(月) 02:12:16
呼んだ??
643
:
ふ
:2006/04/24(月) 20:52:29
>>642
呼びました。千里を貫くようにw
文学部も私らの世代が抜けたことで、事実上新世代だけの学部になりましたね。
哲学科とか美学科とか史学科なんていう過去の産物を知る人も減るんだなぁ。
644
:
名無しの院生
:2006/04/25(火) 11:47:15
そうか。
そういえばそうですな。。
新しい編成になりましたからな。
意識していなかったから気にもとめていませんでしたが。
過去の産物…かぁ。。苦笑
ちなみに、ですが、私は上記の過去の産物の院生ですw
645
:
ふ
:2006/04/25(火) 22:50:55
>>644
(・∀・)
実を言うと私も過去の産物の人間ですよ。w
ひょっとしたら研究室で…んなこたないかwww
646
:
名無しの院生
:2006/04/26(水) 00:56:27
…必死こいて考えてみましたが、該当者はいなさそうですわw
こいつかな、と思う人がいたら声をかけてみますw
647
:
ふ
:2006/04/26(水) 01:06:52
( ̄ー ̄)ニヤリッ
それはそうと某掲示板で文学部の子に4人ほど会いました。
そして今度オフやることになりますた。w
648
:
名無しの院生
:2006/04/26(水) 13:36:24
まじで?!
呼んで下さい。。。(懇願
649
:
ふ
:2006/04/26(水) 14:31:37
懇願…ですかw
ていうかここに話題を出したのは院生さんを誘う目的もあったりなかったりするんですがww
捨てアド晒しておくのでお暇なときにでも(・∀・)
fukawa-hikki@hotmail.co.jp
650
:
名無しの院生
:2006/04/28(金) 10:58:47
どう?
651
:
ふ
:2006/04/28(金) 12:41:38
ちょww院生さんwwww一瞬焦ったwwwww
ちょっと出先なので夜に送りますorz
652
:
ふ
:2006/04/29(土) 01:04:12
メール送信完了。
卒論のネタ元資料を見てると「やらなきゃ」って気持ちが湧いてきた。
こんなのは何年ぶりだろう。
653
:
ふ
:2006/05/19(金) 16:15:01
そして今日も誰もいないw
>>院生さん
ここのところ心身こう弱のため後日改めてメールしますorz
654
:
1回
:2006/07/19(水) 20:51:11
文学部の人文演習のクラスって、秋学期に先生だけ変わるんですか?
それともクラスのメンバーごと変わるんですか?
先生だけだった年も、クラス後と変わった年もあると聞いたんですけど、
今年はどうなるんでしょうか?
655
:
名無しの関学生
:2006/07/19(水) 20:54:45
>>654
もう答えは自分で出してるじゃない。
656
:
名無しの関学生
:2006/07/19(水) 20:56:13
>>654
それ私も知りたいです。何か友達のゼミの先生は95㌫クラスが変わるって言ってたらしいんですが、私のゼミの先生は「変わることはない」って言ってたんです・・
どっちなんでしょうかね??
657
:
名無しの関学生
:2006/07/19(水) 21:02:09
人文演習って1年間あるんですか?
658
:
名無しの関学生
:2006/07/19(水) 21:25:37
>>656
どっちかでないといけないこと?
>>657
yes.
659
:
名無しの関学生
:2006/07/19(水) 22:22:42
>>658
どういう意味?
660
:
名無しの関学生
:2006/07/19(水) 22:23:17
659=656です
661
:
名無しの関学生
:2006/07/20(木) 00:02:32
>>660
・クラスが変わる
・先生だけが替わる
どっちかっていうのがわかってないとダメなの?ってことです。
秋になればわかることなのに今知る必要はないでしょう?
662
:
名無しの関学生
:2006/07/20(木) 00:21:27
>>661
ですよね。
ただクラス変わってほしい身としては早く結果が知りたかったので・・
ただそれだけなんで我慢してます(´Д`)
663
:
名無しの関学生
:2006/07/20(木) 00:27:51
>>661
大学で学ぶ以上、「先を知ること」「情報を得たい(知りたい)と思う気持ち」
は大切なことではないでしょうか?
前者は経済学部や商学部、後者は文学部が、持つべきあるいは持っていても恥じることのない資質であると考えたことはありませんか?
664
:
名無しの関学生
:2006/07/20(木) 00:30:12
>>663
何か励まされました(´∀`)
665
:
名無しの関学生
:2006/07/20(木) 00:40:14
俺はクラスメンバーは変わらずで先生だけ変わったよ
666
:
名無しの関学生
:2006/07/20(木) 02:25:20
>>663
何か勘違いしておられるようですね。
資質云々というのはここでは問題ではありませんよ。
無論、そういう資質がいずれ大事になるのは確かですが。
どうせ釣りでしょうけど。
667
:
名無しの関学生
:2006/07/20(木) 12:19:56
明日の宮宅先生のアジア史学特論の試験に関する情報を教えてください
668
:
名無しの関学生
:2006/07/20(木) 14:20:50
今年から人文演習は先生もクラスも両方シャッフルされるらしい
事務のが言ってた。
669
:
名無しの関学生
:2006/07/20(木) 18:07:26
>>654
>>668
さんの言う通り、組み替えがあります。
ただし、「今年から…」というのは正確ではありません。
「少なくとも今年度は…」と言うべきでしょう。
ちなみに、教員はこれまでも、春と秋は違う担当になっていたはずです。
670
:
名無しの関学生
:2006/07/20(木) 20:08:04
よし、これで単位110だ。ゆっくり秋からシュウカツできる
671
:
名無しの関学生
:2006/07/24(月) 02:08:54
漏れのときも人文演習はクラスも先生も変わってた
672
:
名無しの関学生
:2006/08/15(火) 22:07:57
先生はどうでもいいがクラスを変えてください。
673
:
名無しの関学生
:2006/10/15(日) 19:17:10
|∀・)<ダレモイナイ…ゴニョゴニョイウナライマノウチ
さて2度目の卒論ですよっと。
明日から頑張るか。
674
:
ふ
:2007/01/31(水) 02:02:15
ごめんちょっとageとく。
これから文学部5回のの1浪1留の就活が始まりましたよっと。
遅すぎとか言う愚者は黙っててね。
675
:
名無しの関学生
:2007/01/31(水) 02:30:20
遅すぎ
676
:
ふ
:2007/01/31(水) 02:45:50
早いよw
677
:
名無しの関学生
:2007/01/31(水) 05:27:50
え、ちょっと、もう、早いよ、挿入れてから、まだ1分たってないよ、まじ!
678
:
名無しの関学生
:2007/01/31(水) 07:00:27
や 思 ど ヽ 必`::::::::::::、;;;;;::::::::- : : / な ケ と
り い う ノ ゝ:::,((((("''ノノJjノ:::.:..:.i っ ツ
ま. き だ ) ゞ`` ,,==≡ ゞ:::,-、', た も
く . り ゙, |;;;≦ ' U` ヾ::(上i/ こ き と
ら セ こ ゙, ヽ''Ei - ~ |ノ)ノノi . と れ に
な ッ れ i l ! _ i /::ヽ だ い か
い ク か ノ l ` _, --ァ ij / レ")::ヽ し に く
か ス ら ノ i `、 ゙ , `ー ~ ,, / '"j)人 /
? を ノ | i ゙ ,  ̄ /ノ ‐'" ̄ ̄`"レ、--、ー"
人 ノ\( | |, -、 \_,,、</ \:::`.、
` " `ー '" ` ( ̄ ) / ゙::::::::`.、
(  ̄ ̄) i i:::::::::::i
679
:
名無しの関学生
:2007/01/31(水) 10:51:06
がんばってねー
680
:
名無しの関学生
:2007/01/31(水) 12:58:34
文学部で出席のみとかレポートのみとかとりやすい授業教えて下さい。
681
:
名無しの関学生
:2007/01/31(水) 18:03:24
いや
682
:
ふ
:2007/01/31(水) 19:47:32
>>679
がんばるわー
>>680
それを発掘するのが大学の面白さだと思うんです。
教えてもらうんじゃつまんないですよw
683
:
ふ
:2007/02/08(木) 19:09:27
甲東園の駅前で制服姿のJKの大群が。
何かと思ったら一般入試ですか。今日が最終日らしく。
今年はどんな新入生が来るのやら。
やっぱり美学とか英文はクオリティ高いのかねぇ。
さ、企業研究やるか。
684
:
ゆみ
:2007/02/20(火) 21:51:34
フランス語に決まったんですけど雰囲気どんな感じですかぁ?
おじょーサマ多いってホントかなぁ
685
:
名無しの関学生
:2007/02/20(火) 22:25:35
いやそれはない。
686
:
ゆみ
:2007/02/20(火) 22:28:15
そーなんですかぁ。
関学はキレーな人多いとか聞くし☆
そんなイメージあるんですけどどんな感じですか?
687
:
名無しの関学生
:2007/02/20(火) 22:30:17
仏蘭西語は就職に有利ですか。
688
:
名無しの関学生
:2007/02/21(水) 10:56:26
キレーに着飾った人は多いと思うよ。
就活で胸張って使えると言える位のレベルまで勉強してりゃ
どの言語でもよろしいよ。
689
:
名無しの関学生
:2007/05/10(木) 23:24:23
M教授って占いとかしてる?
690
:
名無しの関学生
:2007/05/13(日) 11:34:52
いくつになっても本学の素晴らしい大いなる知に触れたいとは
まったく関心!関心!
還暦目前の鶴亀幸治さん 一般入試を経て、念願の文学部生に
掲載日:2007年05月07日 広報室
今春、一般入試に合格し、文学部に入学した鶴亀幸治さんは、還暦目前の59歳。専攻は日本文学日本語学。社会人対象の入試を利用して大学に進学するシニア層は増えているが、一般入試からの入学はまだ珍しい。
高校時代、志賀直哉の「城の崎にて」に感銘し、文学部を志望したが、就職に強い法学部を両親から勧められて断念。それがずっと心残りだった。
銀行員や法律事務所の経理担当として33年間、サラリーマン生活を送ってきた。だが、58歳で退職したとき、「もう一度大学で文学を学びたい」との思いに火が付いた。社会人入試の受験も考えたが「40年で凝り固まった頭をやわらかくするためにも、もう一度、1から学びたい」と一般入試での受験を決意。1年間、予備校に通い、1日8時間の猛勉強で合格した。
入学後「周りは若い人ばかりだし、キャンパスにギャップを感じた」という。しかし授業の合間に学生とことばを交わすうちに気持ちがなごんだ。18歳年上の学生を教えることになったゼミの新関芳生准教授は「初めは少し戸惑いました。でも大変前向きな学生さんなので、今後が楽しみ」と期待する。
鶴亀さんは「まずは大学での勉強方法に慣れ、基礎を身につけるのが目標。あとはマイペースにいきたい」と自然体で構えている。
691
:
名無しの関学生
:2007/05/29(火) 18:27:00
日本語専修の総会って全員参加ですか???
692
:
名無しの関学生
:2007/05/29(火) 22:16:01
文学部から大手企業(松下・シャープ・NEC・東芝など)入るって難しいって
聞いたんですけどほんとですか??メーカー志望なんですけど・・・
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板