したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

文学部さんいまあすかあ??

4314:2002/07/14(日) 23:09
>>40
初めましてです。
おや…、法学部も再編成されるのですか。初耳でした。

44いち1:2002/07/14(日) 23:09
>14
田中みののののののるさん。。おねえすき田中さん
その日チャぃ語もテストや.  がく

4514:2002/07/14(日) 23:10
>>44
私の中国語もあやふや〜(泣

4642:2002/07/14(日) 23:12
文学部、書き込んでるの3人しかいない状態か…
しかも全員一回という

47いち1:2002/07/14(日) 23:13
>14
トウゥシュウグワン?いまからキリ教頭に
ぶちこみます!明日も相手してねん♪

4814:2002/07/14(日) 23:16
>>47
いつでもお相手いたしますよ(w

いっそのこと、この三人で過去問サイトでも立ち上げますか…。
任せた(何

4942:2002/07/14(日) 23:18
>>48
俺も、過去問サイト立ち上げたいと思っていた。
でも現在、俺の手元には過去問ゼロ!
しかし…今更キリキョウ何するよ?

50名無しの関学生:2002/07/14(日) 23:18
お ま え ら 教 職 と れ よ w

5114:2002/07/14(日) 23:23
>>50
必 要 ご ざ い ま せ ん (何

52デュークKG:2002/07/14(日) 23:27
>>43
初めまして。これからも宜しくお願い致します♪
ちなみに法学部には「コース制」が導入されますYO!
「ビジネス法務」や「公共政策」といったコースが出来る模様。

おまけに今より卒業に必要な単位数が12単位ほど下がるとか・・・ヽ(`Д´)ノ

5342:2002/07/14(日) 23:27
>>50
必要なし。

54デュークKG:2002/07/14(日) 23:28
>>43
初めまして。これからも宜しくお願い致します♪
ちなみに法学部には「コース制」が導入されますYO!
「ビジネス法務」や「公共政策」といったコースが出来る模様。

おまけに今より卒業に必要な単位数が12単位ほど下がるとか・・・ヽ(`Д´)ノ

55デュークKG:2002/07/14(日) 23:29
2重カキコ・・・鬱だ。(苦藁

5650:2002/07/14(日) 23:30
教職課程には楽勝科目もあるぞ
ほかにもいろいろメリットあるのよ

5714:2002/07/14(日) 23:31
>>55
しかし「これからも」ってのはどういう(汗

5814:2002/07/14(日) 23:32
>>57
教師を目指さない人でも、取っておいたほうがいいものなんですか?

5942:2002/07/14(日) 23:35
>>50
現実問題、教職みたいにとれるもんはとっといたほうがいいんだろうけど、
教師には絶対なりたくないと思っている人でもとっておいた方がいいものだろうか?
教職は、体育あるのが鬱…

60デュークKG:2002/07/14(日) 23:40
>>57
いや、深い意味はないです。(わら

ま、「これからなたお話しする事もあったりするだろうし宜しくね」という意味ですYO!

6150:2002/07/14(日) 23:42
取ったほうがいいというか・・・
別に教師になれと強制してるわけじゃないですよw
一回生に勧めはしますが

6214:2002/07/14(日) 23:42
>>60
いや、すみません。
深く意味をとっていたみたいで(汗

それでは、お休みなさいませ。

6314:2002/07/14(日) 23:44
>>61
なるほど…。
確かに選択の幅は広がるでしょうね。

ただ、私は絶対に教師にはならないという明確な意思の元に
文学部の門をくぐったわけで…(泣

貴方の言いたい事もよく判ります。ありがとうございます。

6450:2002/07/14(日) 23:52
私も最初は絶対ならないと思ってたんだけどね。

ところで一回はあしたキリ教!?
タブチねえ・・・文4の私がアドバイスしようかw

65名無しの関学生:2002/07/14(日) 23:52
過去問サイト作るんなら協力するよ。
一回生だけど。

66名無しの関学生:2002/07/14(日) 23:55
>64
アドバイスください。おながいします。

6742:2002/07/14(日) 23:55
>>64
アドバイスお願いしますよ!(マジ

>>65
作ろか?

6814:2002/07/14(日) 23:56
>>64
是非お願いします(w

>>65
私は殆ど素人なんですよね…。無責任ながら。
出来る事があればお手伝いいたしますけど。

6950:2002/07/15(月) 00:07
必死だなw
つーか、何が知りたいのよ?

7014:2002/07/15(月) 00:10
>>69
それでは、
「マルコがイエスの生涯を何との戦いを捉えて“エヴァンゲリオン”として考えたのか」
を取り敢えずお願いできますか?

7114:2002/07/15(月) 00:13
いや、寧ろどれ位の所で単位を頂けるのかを貴方の知っている限りで
教えていただけると有難いんですが(汗

7242:2002/07/15(月) 00:15
>>14
マルコ…それぐらいなら、俺でも分かるぞォィ…。
全部授業でそのまんま言ったじゃん。

7314:2002/07/15(月) 00:17
>>72
その授業居ませんでした(泣
だめぽ

7414:2002/07/15(月) 00:18
居た授業のキーワードについて書くのが吉ですな(w

75名無しの関学生:2002/07/15(月) 00:21
調べたらわかるのは却下w
私も専門家ちゃうしね。
出る問題は教えてもらってないのかい?
私のときは単語説明5〜10問と、記述が2問。
記述は800字程度でよかったはず。

7642:2002/07/15(月) 00:23
>>14
イエスの奇跡の話っしょ?
イエスの病人に対する態度…病人の傍らにたたずむ、という態度そのものが奇跡っていう。
なぜなら、当時の社会では病人は「重荷」であって「邪魔者」という意識があったから。
要するに、イエスが戦っていた相手は病気ではなく、社会からのそーゆー偏見。
社会の人間を「非人間化」した態度に対して、イエスは「人間を人間として扱う」という態度をとった。
その行為は社会との戦いで、それにイエスは勝利した=福音。

要約しまくると、こんな感じじゃなかったっけ?
手元に資料ないから曖昧な部分もあるが…。
あってるかなー。。。

7714:2002/07/15(月) 00:28
>>75
実は教えてもらってるんですよ。
http://jbbs.shitaraba.com/study/bbs/read.cgi?BBS=368&KEY=1016864269
ここで、いかにも自分はわかっているように教えているのが私(w

>>76
わざわざありがとうございます…
…でも、試験ではスルーします(汗

7842:2002/07/15(月) 00:37
>>77
でも、エヴァンゲリオンのとこは書きやすい気がするんだが。
あと、大体どこを押さえたらいいと思う?

7914:2002/07/15(月) 00:38
>>78
「イエス・キリスト」
「アベルとカイン」
「エヴァンゲリオン」といった所でしょうか?
後、関西学院の歴史、カトリックとプロテスタント、カノン、ディアスポラ、
現代人にとってアダムとエヴァの神話が持つ意義辺りを押さえればいいと思います。

以上、自分の発言のコピペ…。どうなんでしょう?

8042:2002/07/15(月) 00:44
>>79
そこまで分かっていて質問するか…w
俺最後の授業出てへんねんけど、キリ教スレで言ってたように
10個のテーマから3、4選んで授業の要約、って形式で出るのかな?

81名無しの関学生:2002/07/15(月) 00:46
大事なことは授業に忠実であるということ。
自分の意見は抑えたほうがいいかも。
授業をきいていたってことが、タブチに伝わる
答案を書けば問題なし

8214:2002/07/15(月) 00:48
>>80
私がキリ教スレでの62なので信用しないほうがいいかも(w

>>81さんの教えを胸に抱いてテストに望めば何となくうまくいくのではないでしょうか?

83いち1:2002/07/15(月) 00:50
ふっかつ!!!キリ教話やから参加いたしたい!
いまぺらっと講義ノートみたけどもうみんな論述できんの??
ぐあああ
徹夜だい

8442:2002/07/15(月) 00:51
>>81
なるほど。参考になります。

>>82
うゎっ、結構信用していた!w

タブチのHPに隠しページがないか探そうとした俺。
あるわけないわな。

8514:2002/07/15(月) 00:51
…ということを考えると、講義ノートに頼りすぎるのも考え物という結論でしょうか?(w

8642:2002/07/15(月) 00:59
>>83
大体論述は出来るかと。
でも、だいぶ時間が余った感じで、今から何すればいいのやら…
何もしないのも不安で、ここに顔出してるって感じっす。

徹夜は…やめたほうがいい、記憶定着しないし。

87量より質:2002/07/15(月) 01:00
ちなみにタブチは講義ノートにかなり厳しい。
もちろんすぐバレるから答案作成には注意が必要。
落ちる人間は大抵このことに鈍感なやつなのよ。
ではガムバレ

8814:2002/07/15(月) 01:08
>>87
はい、何とか落とさないようにはしたいと思います。

…しかし、余程日文に恨みがある人が居るみたいですね(w
正直、どうでもいいですが。

8942:2002/07/15(月) 01:19
講義ノートに厳しいんですか…
まぁ、あの口ぶりだと、「勉強する気がないなら授業にこない方が自分のためだよ」
といいながらも、授業に来ない奴は軽蔑してるだろうからw
とにかく、講義ノート暗記だけは避けろ、と。

90名無しの関学生:2002/07/15(月) 10:19
レジュメの内容をまとめただけなんですけど。。。
やばいですか?

91名無しの関学生:2002/07/15(月) 10:39
>>90

あとはベストを尽くせ。

92名無しの関学生:2002/07/15(月) 12:09
河内昭円の中国文学Aの試験受けたんだけど需要ある?
_______________________________________________
次の語句について知っていることを述べよ。

1.詩経
2.史記
3.三曹七子
4.五言詩の成立
5.陶晋明

全部記述。
陶晋明で見事にコケた。

93いち1:2002/07/15(月) 19:12
明日は総合コース、アメリカの文化なんですが
いったいどんなことしたらばよいのやら???

94名無しの関学生:2002/07/15(月) 19:52
一応キリスト教学A
________________________________
以下の語群から4つの言葉を選び、それぞれの言葉をキーワードとして2002年度
春学期のキリスト教学基礎がどのようんい講じられたかを、各講義内容を要点を整理して
60分の時間内で回答できる限り詳しく、ひとつづつについて紹介しなさい。

1.1889年 2.アダムとエバ 3.イエス・キリスト
4.エヴァンゲリオン 5.カインとアベル 6.神話の読み方
7.部族連合と王国 8.プロテスタント 9.マイノリティ

95名無しの関学生:2002/07/15(月) 19:56
文学部の過去問サイト無いみたいだから、俺がサイト立ち上げてもいいケド。
皆協力してくれるなら……

96名無しの関学生:2002/07/15(月) 20:31
過去問だけじゃなくて、ゼミとか講義の情報もホスィ

9714:2002/07/15(月) 20:47
>>95
出来る限りで協力しますよ。

98デュークKG:2002/07/15(月) 21:25
何故エヴァンゲリオン・・・
確かにアダムもリリスもロンギヌスの槍もありましたが。(わら

99名無しの関学生:2002/07/15(月) 21:26
福音

10014:2002/07/15(月) 21:26
>>98
http://www.asahi-net.or.jp/~kj3m-tbc/CS2002SP/020630.html
こういうことです…。

101デュークKG:2002/07/15(月) 21:32
>>100
おや、95年代後半に流行ったアニメじゃなかったのが・・・(わら
ちなみに「福音」はevangelだったりする。w

102</b><font color=#FF0000>(V1d6x3Ck)</font><b>:2002/07/15(月) 23:50
>>97
うん、協力よろ。
語学はクラスが多いから大変だ。

10342:2002/07/16(火) 00:23
>>101
授業中にオープニングテーマ流れてましたが…w
まぁ、割と意図的に「エヴァンゲリオン」なんてテーマにしたんだろうとは思う。
「福音とは何か」って題名あたりが妥当な気がするが。

104過去問サイトを作ろう</b><font color=#FF0000>(V1d6x3Ck)</font><b>:2002/07/16(火) 00:40
文学部授業数多すぎ……ぐは

105デュークKG:2002/07/16(火) 00:41
>>103
あ、やっぱり?(わら
だって、「ion」がいらないし・・・「福音」って。w

106名無しの関学生:2002/07/16(火) 01:07
まあしかし、現在13学科あるのだから大変だわな。>過去問サイト
英文とか意地張って前年とは違うテクストとかにするみたいだしな。

107名無しの関学生:2002/07/16(火) 01:09
霧教、ノートの話題が出てたけど、昔模範解答が出回っていたことが
あって、それを鵜呑みにして書いたヤシは全滅やったな。当たり前かぁ。

108名無しの関学生:2002/07/17(水) 11:38
地理学って楽しい?

109名無しの関学生:2002/07/17(水) 19:53
田中実さんの英語学概論Aはメチャ簡単だた

11014:2002/07/17(水) 21:58
英米文学概論Aは…。
先輩、ありがとうございました(w

111名無しの関学生:2002/07/18(木) 15:47
発達心理学、何やればよいでつか?

112名無しの関学生:2002/07/18(木) 19:27
>>92 遅レスですが私も受けました。そしてやはりコケました…(泣
   まあ何よりテストを受ける生徒の多さに驚きましたが(w

113名無しの関学生:2002/07/18(木) 21:45
総合コースのフランス研究(金曜2限)は、みなさんどんな勉強をしていらっしゃるんですか?

114名無しの関学生:2002/07/19(金) 18:06
仏語徳永爺のテストはいかがなものか

115名無しの関学生:2002/07/19(金) 18:52
日本語史のテストだりぃよ

116名無しの関学生:2002/07/21(日) 21:42
明日の玉置の日本文学概論てどうやって勉強したら良いんですかね。。。

117名無しの関学生:2002/07/21(日) 22:26
堀さんの国語表現論もワケワカラン

11814:2002/07/21(日) 23:21
>>116-117
もう勉強や〜めた(w

119名無しの関学生:2002/07/21(日) 23:40
堀さんの国語表現論、5回以上欠席で落ちた。もう試験受けない。

120名無しの関学生:2002/07/22(月) 17:53
田淵のキリ教落としたひと、挙手!

12114:2002/07/22(月) 17:56
>>119-120
多分両方落とした(w

122名無しの関学生:2002/07/22(月) 18:36
よーし後はフランス語だけだー



でもこれが一番ヤヴァイ

123名無しの関学生:2002/07/22(月) 22:50
来年から3学科に改組予定みたいだが、やはり教員の整理などあるのだろうか。

124名無しの関学生:2002/07/24(水) 21:29
あるわけがない。

12514:2002/07/24(水) 21:35
あったら恐いですよ…(w

126名無しの関学生:2002/07/24(水) 23:19
これを機に、一挙に教員の改編してほしいっていう
願望はあるけどね(w

127名無しの英文生:2002/08/23(金) 21:36
就活やめたい。

みんなキリ教はフツーにやったらとれてた。

英文科トークしようや。ギャル好き教授ドキュソ、とか。

12814:2002/08/23(金) 21:50
やっぱり就活は厳しそうっすね。

129名無しの関学生:2002/08/23(金) 22:50
>>127
4年じゃないよな?

130名無しの関学生:2002/08/23(金) 22:58
>>129
4年ですが何か?

131名無しの関学生:2002/08/23(金) 23:10
>>130
頑張って・・

132名無しの関学生:2002/08/24(土) 01:00
>>127
あー、M氏ね。

133132:2002/08/24(土) 01:01
死ねって言ってるわけじゃないね。
感じ悪いね。
初心者ね。

134名無しの関学生:2002/08/24(土) 01:42
M氏とK氏の仲が悪いのは周知のぢぢつ。

135名無しの関学生:2002/08/25(日) 13:48
kゼミなんだが、m氏の名前は出せない・・・・

136名無しの関学生:2002/08/29(木) 01:23
あの〜M師のへあーすたいるについてはどう思われつか?

137名無しの関学生:2002/08/29(木) 20:35
え?ヅラ疑惑?

138彷徨える2回生:2002/08/30(金) 21:22
英文科のゼミ選択で迷っています。
英語学の4つのゼミって、それぞれどうなんでしょうか?

139U-名無しさん:2002/08/31(土) 02:10
>>138
大学院に行きたいのであれば、K先生かU先生がお勧め。
Y先生も可。

逆にやめておいた方がいいのはT先生。
院の英語学はほぼ言語学中心なので、Tゼミ出身だと授業についていけなくなる
可能性大。
ま、就職希望ならば関係ないけど(ワラ

140名無しの関学生:2002/08/31(土) 10:08
同じく、英語学のゼミで迷っています。

実は、Uゼミ希望なのですが、倍率がすごいといううわさなので、
通る秘訣か何かあれば、教えてもらえませんか?

あと、Tゼミって、ミニスカはいて面接受けるのが通る秘訣、って
言うのは本当?

141名無しの関学生:2002/08/31(土) 10:10
地理の人いますか?

142彷徨える2回生:2002/09/01(日) 02:54
U-名無しさん、情報ありがとうございます。ということは、
K先生・U先生のゼミでは、すごく勉強させられるという
ことですか?

私としては、勉強もするけど、先生やゼミ生たちと面白く
充実しているゼミを希望しているのですが・・・

K先生ゼミとU先生ゼミの面接の秘訣も是非お願いします!


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板