したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

商学部で面白い授業!

180名無しの関学生:2002/09/20(金) 20:39
商学部超楽勝科目
http://jbbs.shitaraba.com/study/bbs/read.cgi?BBS=354&KEY=1026999672
商学部最難関科目
http://jbbs.shitaraba.com/study/bbs/read.cgi?BBS=354&KEY=1026538059

181名無しの関学生:2002/09/26(木) 16:44
age

182名無しの関学生:2002/09/27(金) 18:17
秋学期履修の進め方
http://jbbs.shitaraba.com/study/bbs/read.cgi?BBS=354&KEY=1032885778

183名無しの関学生:2002/10/04(金) 12:48
秋学期のおすすめってなんかあります?

184名無しの関学生:2002/10/04(金) 17:55
ないです

186名無しの関学生:2002/10/06(日) 15:59
外国為替論とビジネスレクチュアAについて教えれ。

187名無しの関学生:2002/10/06(日) 16:08
知らない

188名無しの関学生:2002/10/06(日) 19:23
外国為替論は去年までは超楽勝科目だったが、今年は先生が替わったんだよね…

189名無しの関学生:2002/10/07(月) 20:19
山崎先生にレポートで簡便と頼むでみるといいですよ
ビジネスレクチュアはヒアリングができない私には無理でした

私は先生が冗談いっても 笑えません

191名無しの関学生:2002/10/26(土) 19:01
(・∀・)

192名無しの関学生:2002/10/26(土) 19:38
負けチン愚

193高校生:2002/10/26(土) 22:34
すいません、このスレとは関係ないことなんですが、教えて下さい。
商学部は数学ができないと授業ついていけないでしょうか?
それと英語が勉強したくて商学部に行くのはよくないんでしょうか?

194ミユウ</b><font color=#FF0000>(2RxW9BQk)</font><b>:2002/10/26(土) 22:50
>>193
簿記や統計の講義が数学嫌いな人にはきついみたいです。
どこの学部にも入学してから外国人講師による英語の講義を希望者には
受けれるようなシステムがあるので(試験アリ)
英語がではなく、英語も勉強したいならば商学部をお薦めできます。
英語漬けの環境ならやっぱり総合政策でしょうか。
新しく編成された文学部の学科も調べてみてください。

195名無しの関学生:2002/10/27(日) 02:03
>>193
簿記に数学はいらないよ。

必修科目の統計学と経済学は数学使うけど、ここの学生みんなレベル低いから
ついていけないなんてことはないと思う。教授も学生が数学できないのわかっ
てるし。

196名無しの関学生:2002/10/27(日) 03:08
>>195
それでも駄目な奴がいるから笑えない・・・

197名無しの関学生:2002/10/27(日) 03:23
商学部も経済学部も数学はいらない

超初歩の数学だけが必要

198高校生:2002/10/28(月) 16:53
皆さんありがとうございました。
また質問なんですが、皆さんは商学部でどんな勉強をしているんですか?

199名無しの関学生:2002/10/28(月) 17:49
マーケ

200名無しの関学生:2002/10/28(月) 18:24
まじめに経済学がやりたい人はきちんと数学やっておかないと
後で泣きをみるはめに・・・

201名無しの関学生:2002/10/28(月) 19:34
つか、まじめに経済やりたきゃ、経済学部いけよ。

       ・・・・・・けど、関学じゃないとこね。藁

202名無しの関学生:2002/10/28(月) 19:45
>198簿記とかマーケティングや統計やらいろいろできるのが商学部かな

203名無しの関学生:2002/10/28(月) 19:46
>>200
地道先生の数学は基礎から解説してくれるのですごくわかりやすいよ。1年時にとってない?

>>201
そうだね。経済やるならがんばって阪大か神大に行くことだね。

204名無しの関学生:2002/10/28(月) 19:50
経済だったら東大京大いけ

205名無しの関学生:2002/10/28(月) 19:59
>>204
京大ってマル経じゃないの?

206名無しの関学生:2002/10/28(月) 20:01
マル経ですが何か(藁

207名無しの関学生:2002/10/28(月) 20:49
研究者を目指すなら阪大経済はお勧め
最近ウチから大学院重点化で入りやすくなった国立の大学院へ移る学生が続出するせいで
優秀な学生が殆ど関学に残らないので大変らしい
まあ当然の選択なんだけど

208名無しの関学生:2002/10/28(月) 21:36
ソースは?

209名無しの関学生:2002/10/28(月) 21:55
そんなもんにソースが必要か?

210名無しの関学生:2002/10/28(月) 22:08
>>208=2ch被れのバカ

211名無しの関学生:2002/10/31(木) 18:21
みんな調子どない?

212名無しの関学生:2002/11/04(月) 22:59
ためしにageてみる

213名無しの関学生:2002/11/08(金) 21:21
age

214名無しの関学生:2002/11/10(日) 21:25
なんか書き込み減ったな〜

215名無しの関学生:2002/11/14(木) 19:55
レポート課題とかやってるか?

216名無しの関学生:2002/11/15(金) 14:21
・・・会計学特論の試験受け損ねた
出席は比較的しっかりしてるんで、まだ巻き返しは可能でしょうか?

って、最近の白石先生、生徒の授業態度の悪さにキレ気味だからな・・・

217名無しの関学生:2002/11/15(金) 17:00
>>216
春学期はみんな静かだったのに…
松下に関学生の悪い評判が伝わりそうなよかーん…

218名無しの関学生:2002/11/15(金) 20:03
>って、最近の白石先生、生徒の授業態度の悪さにキレ気味だからな

詳細キボソ

219名無しの関学生:2002/11/15(金) 21:21
授業に平気で遅刻してくる生徒、
授業中に平気で教室を抜け脱す生徒、
そこまでうるさい訳ではないが、私語の耐えない教室、
これらにムカッとしてるのは確か。

220名無しの関学生:2002/11/15(金) 21:25
学生

221名無しの関学生:2002/11/21(木) 21:54
age

222名無しの関学生:2002/11/22(金) 01:58
生徒の授業態度の悪さが目立つ授業は結構あるだろ。
俺の場合は情報ネットワーク論。
結構タメになる話してるのに、私語が目立つのが腹立つ。
あいつら人の迷惑ってもん考えてないのかねぇ。

223名無しの関学生:2002/11/22(金) 02:21
情報ネットワーク論って先生誰だったっけ?

224名無しの関学生:2002/11/22(金) 03:00
柳瀬先生だよ。てかみんな爆睡しすぎだよな・・・あれ。

225名無しの関学生:2002/11/22(金) 03:14
>>224 Thanks.
その先生って非常勤? みたいだね。で、その授業面白いの?
いや、俺もその授業取ろうかなと思ってたもんだから、
面白そうなら聞くだけでも行こうかな〜って思ってたりしながら、
まだ一度も行ってないんだけど。タメになるってレス見てまた興味出てきた罠。

226名無しの関学生:2002/11/22(金) 08:53
デルのビジネスモデルとかコンビニの話とかおもしろいよ

227名無しの関学生:2002/11/22(金) 09:42
国際ビジネス入門のプリントをおとしたいのですが、どこからとればいいのでしょうか?またその時にパスワードなどが必要であれば、それも教えてください。お願いします

228名無しの関学生:2002/11/22(金) 12:58
去年のマーケティングコミュニケーションもDQNが多くて鬱だったわ…

229名無しの関学生:2002/11/22(金) 23:56
やっぱり、授業も真剣に聞けないDQNは大学に進学するなよ!

230名無しの関学生:2002/11/23(土) 00:32
DQNでも簡単に卒業できるのが問題だと思われ。

231名無しの関学生:2002/11/23(土) 01:12
外部の人の授業で喋りすぎってあかんね。
野村証券の授業が今来てるけど、あれって元々は立命に行ってたらしい。
でも立命の生徒の私語がうるさすぎて野村がキレて、
そこをウチに連れてきたって。

232名無しの関学生:2002/11/23(土) 01:14
>>231
去年はその授業で、てらっちがキレてたよ。

233名無しの立命生:2002/11/23(土) 01:20


   ∧_∧                        ∧_∧
   ( ´∀` )                        ( ´∀` )
  ⊂ 芦屋 ⊃                     ⊂奈良産⊃
    |⌒I、|                       |  |⌒I
   (_). |   ∧_∧         ∧_∧    | ´(_)
     (_)  ( ´∀` )        ( ´∀` )  (_)
         ⊂ リッツ  ⊃        ⊂  京都学園  ⊃
           |⌒I、|        |  |⌒I
          (_). |          | ´(_)
            (_)         (_)
                   ∧
        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        | 関西4低学歴大学とは、俺たちのことだ!
        \___________________

234名無しの関学生:2002/11/23(土) 05:06
その学生がうるさいという授業って、出席でも取ってんの?
先生も静かに授業したいなら、出席取らないようにして、試験での一発勝負に
したらいいのに。そうしたら教室は真剣に聞きたい学生だけになって、
先生も学生もどっちも嬉しいはずなのに。

235名無しの関学生:2002/11/23(土) 11:58
情報ネット論は毎回出席とってるよ(笑)
でもこれ試験じゃなくて出席30%、理解度テスト(持込み可)20%、
レポート(2回)50%やから。

236名無しの関学生:2002/11/23(土) 16:24
なるほど・・・普通にやってたら落としようが無い
鉄板授業だからDQNが集まってるのね。

白石先生も楽勝って噂が結構広まってたからな・・・

237名無しの関学生:2002/11/23(土) 16:49
>>231
違うだろ?それは来年来るシティバンクだYO!野村は確かてらっちが開発した
のを全国の大学に広めたはず。
マジレススマソ。

238名無しの関学生:2002/11/23(土) 19:15
訂正感謝>>231

239名無しの関学生:2002/11/23(土) 19:16
(´-`).。oO(どうして自分にレスしてるんだろう・・・?アリガト、>>237

240名無しの関学生:2002/11/23(土) 19:47
やっぱり出席取るのって百害あって一利なしだと思う。
やる気ないDQNまで出てくるようになるから、マジメな生徒は迷惑するし、
先生もやる気無くすか切れるし。高校じゃないんだから、授業は自主的に
出るようにさせて、評価は授業でてないと分からないような試験とか
レポートとかにしたら良い。そしたら授業中も良い緊張でるよ。
なんで先生たちは出席にこだわるんだろう・・・。ナゾだ。

241名無しの関学生:2002/11/23(土) 19:55
>>240
カタチから入るタイプなんだよ

242名無しの関学生:2002/11/23(土) 20:10
試験の点数だけだと大量に落第者が出るんじゃない?

243名無しの関学生:2002/11/23(土) 22:02
出席とらないと授業受ける人がほとんどいなくなっちゃうからでしょ。
学生のやる気のなさも問題だけど、出席とらないと学生集まらないような
ショボイ授業やってる先生も問題だと思われ。

244名無しの関学生:2002/11/23(土) 23:08
>>243
それを言い出すと学生がやる気もないのに真面目に講義してる教授がかわいそう

無限ループしそうなんでこのへんでsage

245名無しの関学生:2002/11/24(日) 00:30
>>244
>それを言い出すと学生がやる気もないのに真面目に講義してる教授がかわいそう

例えば誰?

246名無しの関学生:2002/11/25(月) 13:24
>>245
福田司文先生

247名無しの関学生:2002/11/25(月) 18:34
>>246
スマソ。その先生知らんわ。そんな俺って逝ってよし?

248名無しの関学生:2002/11/25(月) 18:38
大ジョブ!

249244:2002/11/25(月) 23:29
というかこんなガヤついた講義でも関学はまだましらしいよ

学外の講師の先生いわく
『偏差値40切るような大学だと 教える−教わる』
という先生と学生の大義名分さえ成り立たないみたいで

250名無しの関学生:2002/11/25(月) 23:41
そりゃ下と比べればそうでしょ。下と比べて安心しても仕方ないよ。
逆に京大・阪大・神大の先生が関学に非常勤で来たらビックリするんぢゃないかな。
まっ、似たようなDQNはどこもでもいるんだろうけど。

251名無しの関学生:2002/11/26(火) 00:08
でも俺は関学でいいよ

252名無しの関学生:2002/11/27(水) 05:49
商学部で学生から人気ある(≠楽勝)授業って何がある?

253名無しのエリート関学生:2002/11/28(木) 15:17
関西学院大学におけるエリートの条件
 ①中・高等部出身
 ②会計研究会所属
 ③平松ファミリー所属

この3条件を満たす者が、
関西学院大学におけるエリート階級である!

この3条件を満たさない非エリート階級どもは、
エリート階級に服従する義務があるのである!

わかったか!!

254名無しの関学生:2002/11/28(木) 15:52
>>59
漏れはこの辺りの事情に詳しくないので何とも言えないが
本当にこんな馬鹿げたことを本気で言っているなら関学は本当にお終いだぞ・・・

とマジレスしてみたりする

255名無しの関学生:2002/11/28(木) 16:08
>>252
マーケティング系はそこそこ混んでるんじゃないかな。
でも受講生にDQNが多いという罠…

256名無しの関学生:2002/12/03(火) 01:20
関西学院大学におけるエリートの条件
 ①中・高等部出身
 ②会計研究会所属
 ③平松ファミリー所属

この3条件を満たす者が、
関西学院大学におけるエリート階級である!

この3条件を満たさない非エリート階級どもは、
エリート階級に服従する義務があるのである!

わかったか!!

よくわかりました!!お代官様!!

257名無しの関学生:2002/12/03(火) 01:38
平塚ファミリーってなんですか?

258名無しの関学生:2002/12/03(火) 02:18
丁度シルバニアファミリーの親戚に当たります

259デュークKG:2002/12/03(火) 02:40
>>258
激しくワラタw
「森のキノコのお家」とか?(わら

260名無しの関学生:2002/12/03(火) 03:53

aaa

261名無しの関学生:2002/12/03(火) 20:55
あDKFP

262名無しの関学生:2002/12/26(木) 02:41
age

263会計研究会:2003/01/01(水) 21:37
商学部の人間なら当然知ってることだが、念のために言っておきたい

会計研究会にあらずば、会計士・税理士にあらず!
会計研究会にあらずば、会計士・税理士にあらず!

平松ファミリーにあらずば、人にあらず!
平松ファミリーにあらずば、人にあらず!

エリート階級の3条件
①会計研究会所属 ②中・高等部出身 ③平松ファミリー
この3条件を満たす者がエリート階級である!

そして、この3条件を満たさない非エリート階級どもは、
エリート階級に服従し、エリート階級に教えを請わなくてはならない。

ひとりでコツコツ勉強している者は『 ぬけがけ 』である!
それは我々、会計研究会をないがしろにする行いである!
ぬけがけは許されない!

分かったか!!!

264会計研究会:2003/01/01(水) 21:41
商学部の人間なら当然知ってることだが、念のために言っておきたい

会計研究会にあらずば、会計士・税理士にあらず!
会計研究会にあらずば、会計士・税理士にあらず!

平松ファミリーにあらずば、人にあらず!
平松ファミリーにあらずば、人にあらず!

エリート階級の3条件
①会計研究会所属 ②中・高等部出身 ③平松ファミリー
この3条件を満たす者がエリート階級である!

そして、この3条件を満たさない非エリート階級どもは、
エリート階級に服従し、エリート階級に教えを請わなくてはならない。

ひとりでコツコツ勉強している者は『 ぬけがけ 』である!
それは我々、会計研究会をないがしろにする行いである!
ぬけがけは許されない!

分かったか!!!

265名無しの関学生:2003/01/05(日) 18:32
age

266名無しの関学生:2003/01/07(火) 06:17
えーと、とりあえず忠告しときますが通報間近です
次はホスト名晒します

267名無しの関学生:2003/01/07(火) 08:34
会研のことか?

268名無しの関学生:2003/01/07(火) 11:31
やっているのはどうせ会研外部の人間だろ

269名無しの関学生:2003/01/07(火) 16:42
商学部で面白い授業っったって、
会計士や税理士の資格につながるような「実益」がなきゃ面白くない!
となりゃ、授業より会研の方が面白い!

>>266-268
http://money.2ch.net/test/read.cgi/tax/1018784551/
会研の理解者がいたり、無理解者がいたり、大変だ・・・

270名無しの関学生:2003/01/07(火) 16:46
会研の理解者がいたり、無理解者がいたり、大変だ・・・
青木先生(日本で始めて管理会計という言葉を使った人物だ!)を知っている人物がいるのには感動した!!!
この人物はきっと会研だろうな99%

271名無しの関学生:2003/01/07(火) 16:51
↓これを書き込んだ人物はきっと会研、褒め称えるべし

> 547 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :02/12/25 12:53 ID:QQL5Z6yK
> 日本で初めて「管理会計」という言葉を使った学者。

↓これを書き込んだ人物はきっと非会研、殺すべし

> 549 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :02/12/26 03:39 ID:kowdcUBu
> ただ単に米語を日本語に訳しただけじゃんw

272管理会計論:2003/01/07(火) 16:58
>>271
『管理会計論』の授業をとれば
「ただ単に米語を日本語に訳しただけじゃんw」じゃないことが分かるってーの!
http://www-sba.kwansei.ac.jp/syllabus/pdf/3-19.pdf

273名無しの関学生:2003/01/07(火) 17:17
もういいよそのネタ。飽きたって

274名無しの関学生:2003/01/07(火) 17:20
とにかく『管理会計論』をとれ!

275餡プリン</b><font color=#FF0000>(Ryu3TfX2)</font><b>:2003/01/07(火) 20:12
>>272
松下では経理部のことを経営管理部と言うそうな・・・。

276名無しの関学生:2003/01/18(土) 13:21
あおきりんたろうあげ

277名無しの関学生:2003/01/21(火) 07:26
age

278名無しの関学生:2003/01/21(火) 23:28
遠くから見ると、梶浦先生はカルロスゴ―ンに似ている。

279名無しの関学生:2003/01/25(土) 09:55
チョトワロタ


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板