[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
質問
85
:
問答迷人
:2011/07/21(木) 13:56:36
>今から折伏をしたりされたりして大聖人様の仏法を学びたいと発心した人に何処で御本尊を授与して頂けばよいのかわかりません。
大石寺の大講堂に安置されている板本尊は保田の万年救護本尊の版を基に板に刻んだ本尊であることは有名な事です。特に差し支えるという明らかな根拠が見当たらないので、この保田妙本寺の万年救護本尊を、インターネットの御本尊集からダウンロードして印刷の出来るような和紙、或いは丈夫な洋紙に印刷し、掛け軸として表装して仏壇に安置するというのが、誰の手を煩わすこともなく、既存の宗派・団体に関わることもなく、問題が一番少ないのではないかと思います。勿論、パソコン仏壇を作って、モニターに映すのも可、と思います。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板