[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
質問
39
:
問答迷人
:2011/07/03(日) 07:39:20
古沢石日さん
ご賛同賜り、恐縮いたしております。
舌足らずと思うところがありますので、少し補足させてください。
「妙法蓮華経の五字」について
日蓮聖人は随所に「妙法蓮華経の五字」或いは「題目の五字」と仰せです。この表現を以て表そうとされた内容は何か、それは、『本当に大事なのは法華経二十八品ではなく題目の五字だよ』『帰命する対象は妙法蓮華経という経典ではなく、妙法蓮華経如来神力品で釈尊が地涌の菩薩の上首たる上行菩薩に授与された一大秘法たる妙法蓮華経という五文字なんだよ』という事なんだと思っています。法華経二十八品や、妙法蓮華経という御経に説かれた法門ではなく、単に妙法蓮華経という五つの文字、声に出して読むことが出来、目で見ることが出来る『五つの文字そのもの』を信仰対象として選ばれた所に日蓮聖人の卓見というか、真骨頂というか、深い悟りからの見識があるのだと思います。法華経二十八品と言っても、読める人は限られ、読んでも理解する人はさらに限られ、しかもその人その人によって理解する内容は異なってしまいます。その様な抽象的な内容は信仰の対象には不向きなんだと日蓮聖人は考えられたのだと思います。しかも、この妙法蓮華経の五字は法華経二十八品の経題であり、この妙法蓮華経という五文字で法華経二十八品を代表させることが出来ます。日本という国名が、一都一道二府四十三県を代表するのと同じです。この五文字で法華経の全てを代表させ、しかもこの五文字が神力品付属の正体である、というのが、日蓮聖人の教えの骨髄なんだと思います。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板