[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
質問
219
:
独学徒
:2011/08/14(日) 21:55:00
また脱線してしまいますが、やはり金比羅権現像は合祀されている崇徳天皇の怨霊に似てますね。
逆ですかね。金比羅権現像をもとに崇徳天皇の怨霊画が描かれたのでしょうか。
それとも偶々似たのか。
江戸時代以降は、金比羅信仰と崇徳天皇供養の両方で信仰をあつめたようですね。
原始仏典の一つである、「サンユッタ ニカーヤ」には明らかに「神」の存在があり、その神の性格は岩波の解説文によれば、ギリシャや日本の古来からの神々の性格と類似しているとの事です。
その意味では、各宗教のより原始的な部分は、古沢石日さんの気付きに近いものがあるかもしれません。
ただし日本書紀や古事記と比べると、原始仏典の方が哲学的な要素を多分に含んでおり、仏教は従来の土壌信仰を尊重しながらも、「人生をいかに生きるべきか」といった根本命題に対する哲学的考察がある点で、信仰+αの宗教であると感じます。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板