[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
質問
128
:
古沢石日
:2011/07/31(日) 17:47:00
このような質問が出来るようになるなどとは、夢にも思っておりませんでした。
疑問が生じることが、命が湧き出るように感じて幸せです。
本当にありがとうございました。
>信仰者はいつも不動・愛染を拝している訳で、『信仰に資するところ少なきもの』という表現には大きな違和感を感じます。
「日蓮正宗創価学会」の時代から、この二つの団体は日蓮仏法の鎖国
状態にありましたから、隠すというより「知らない」のではないでしょうか。
どちらも自身を正当化するために御遺文等を改竄し、不都合は隠蔽してきた結果
自分たちの知るものには奥深く知識があるが応用も引用もできかねるのではないでしょうか。
現存する御真筆のまんだら127幅のうち4幅以外はすべて梵字の二明王を取り入れられている。
それなのに「信仰に資するところ少なき」?絶対知らないと思います。
信仰には二通りあると思います。
「何を信仰するのかを知り確信する」と「何も迷わず考えずただ信ずる」
普通指導者等は、前者を極め指導するのが信仰だと思いますが、
お寺も学会も後者のような気がします。
考えを書き込みとスレ違いになりそうなので、これからは私見は創価学会の功罪スレに
書かせていただくようにします。
そちらでも私見を破折して頂けますよう、お願い申し上げます。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板