したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

身延相承書と池上相承書について

154顕正居士:2007/06/01(金) 19:09:57
神仏判然令から百数十年経って、神仏は別の教であるかのように思われている節もありますが、
江戸時代までは仏神は全く習合していました。例えば輪王寺と東照宮は本来一個のものでした。
寺院の中に神社があり、神社の中に寺院がありました。有師の化儀抄に「他宗の神社」という
表現がありますが、文字通り、他宗の寺域にある神社もしくは管轄する神社です。
強制的に寺院と神社が分離されたので、寺院管轄の小社は多く滅び、あるいは滅びつつあります。
イシャナ神を祀る「第六天社」は昔は全国にたくさんあったそうです。インドの神様まで仏教から
分離するのはナンセンスですね。
大石寺の付近にも同寺が管轄する小社がまだ残っています。しかし大石寺の信仰と浅間大社
との習合は特にあったという話は聞いたことがありません。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板