[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
創価学会法華講正信会顕正会妙観講等はカルトっぽいか
868
:
顕正居士
:2009/05/10(日) 09:46:28
破壊的カルトとは何か
http://www2.ocn.ne.jp/~mind123c/sub4-1.htm
今、日常に使う「カルト」は「破壊的カルト(destructive cult)」の意味で、宗教社会学の
用語(価値判断はしていない)とは無関係です。90年代からアメリカで使われるようになり、
ただし欧州では同じ意味でセクトを使います。新興または分派の教団で相当ていどに
反社会的、反文明的な傾向のものという感じです。
したがって列挙された諸特徴に多く当てはまる、あるいは単に多くの人が破壊的カルトだ
というものがそれであり、操作的定義です。ですから規制などを行なう場合は教団名列挙
であり、むづかしいのは線引きです。
869
:
北斗
:2009/05/11(月) 20:22:01
>866:幻論乙坊さん
私も、返事が大変遅れました。申し訳ありません。
>私はカルトとは
1.信仰、儀式、祭礼。2.崇拝、(一次的)流行、・・・熱
新クラウン英和辞典 昭和48年発行
又、
宗教的崇拝。転じて、ある集団が示す熱烈な支持。大辞泉
まぁ、世間的にはこう見る方々が大半ではないでしょうか。
>現時点、存在する既成仏教の宗祖と言われる方々で当時、異端者扱いされていた方もいましたね。
この10項目に相当数触れていたのでしょう。
ですが、その既成仏教も相当年数以前にカルトとは定義しないようですね。
即成仏教が出来た当時に、私が基準にしているフランスの報告書があれば、それはカルトと言われていたかも知れません。
しかし、即成仏教がカルトならばこの現代までは生き残れなかっただろうと私は認識しています。
>私は全ての宗教はカルトだと思っておりますが…
う〜ん、カルトでしょうかね?
その判断は個人の自由だとは思いますが…
私の基準からいけば、そうとは言い切れないと思います。
>毎年、正月になれば有名な神社仏閣に於いて、多くの参拝者がお賽銭を投じます。
それら神社仏閣に出向き祈願してもらったり又、賽銭を投じる行為は一般ではカルト的行為とは言いません。
が、私にはカルト的だと映ります。
私は数で定義せず、自ら信じ得ない思想・哲学は「カルト」的だと思えるんです。
自ら信じ得ないから「カルト」的ってのは、ちょっと…
「カルト」の拡大解釈では?。
870
:
阿佛棒
:2009/11/02(月) 02:12:29
カルトというのは便利な言葉ですね。
カタカナ言葉でははっきりしないので。
カルトとは即ち
異端。
です、日蓮系はマルキ印が多いのが悩みの種
しかし狂は聖に通ずるともいうし困ったものだ。
もうすこし丸くなって欲しいもの。
人に迷惑をかける時点でもうダメ、というのは日蓮系全てに言えるが
当の日蓮がいまだにこりず候
なので治らないだろうなとは思う。
救いとか成仏拔きにしても人に迷惑をかける人にはソレ相応の報いあり。
872
:
樽之助
:2012/03/10(土) 17:44:52
日蓮正宗と関係が深いのは中国マフィアが絡む大麻ビジネスだと言われています。
大草一男が講頭をしている妙観講では大幹部を中心に組織ぐるみの麻薬販売ルートが摘発され、大幹部が逮捕され実刑判決を受けています。
それから『創価学会の麻薬ビジネス』なるものは、創価学会と敵対関係にある日蓮正宗の機関紙『慧妙』の記事であり、ノリエガ将軍と池田大作が面会したことを強調し、また、池田大作の秘書(通訳)が大麻常習者だったことを殊更に強調したものであって、日蓮正宗妙観講のように組織ぐるみで大麻を売りさばいていた訳ではありません。
因みに僕は日蓮正宗でもなければ創価学会でもありませんから、あしからず。
873
:
通りすがり
:2018/03/21(水) 16:54:26
基本的に全て(笑)
874
:
通りすがり
:2021/02/24(水) 14:31:40
勉強になった
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板