したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

『日蓮大聖人が御本仏である』という教義について

647れん:2003/12/28(日) 22:25
ガンコさん。六大部とは初めて聞きました。大聖人は鎌倉時代の仏教学の水準から考えて、密教典も仏説と捉えていたと思います。大聖人は出発点が台密僧ですから、密教の影響を受けているのは当然です。大聖人が批判したのは弘法大師の法華第三・慈覚智証両大師の理同事勝の教判に対してで密教仏典そのものに対してではないでしょう。ですから大聖人は法華第一を前提にした上で密教そのものは肯定していたと思います。それが初期の愛染不動感見記や守護国家論、後々に図顕された曼陀羅に不動愛染の梵字が記されるという形で表れていると思いますm(__)m


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板