[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
素朴な疑問
899
:
犀角独歩
:2003/11/17(月) 16:20
福田里敏さん:
> 関師…本門法華堂
もの知らず、嗤われかねませんが、よく存じ上げません。
いま、ネットで検索したところ、
「法華堂は、日蓮聖人の正意が仏本尊(釈迦本仏・日蓮本仏)ではなく、曼荼羅に表される法本尊であると主張しています」
との説明にしか当たれませんでした。
この説明が当を得ているかどうかわかりませんが、法本尊のみでは“仏・法”とならないと思えますが、この点はどのように関師はお考えなのでしょうか。
仏像嫌いの石山系では、どうも釈尊をも嫌う傾向にありますが、生涯随身された仏像を死後も傍らに置かれることを望むほど、蓮師は釈尊への恭敬の念が強かったと拝します。
その仏を離れて、法のみを正意をなすというのは、わたしには感覚的にわからないところがあります。いわば、御書を正意とするが、日蓮は要らないと言うことと何ら違いを感じないわけです。
もっとも、これはネット数文字の文章から推し量った勝手な感想です。
外れていましたらご容赦ください。
関師、また、本門法華堂につき、少しレクチャーを賜れますでしょうか。
また、何か推薦のものがあれば、拝読させていただきたく存じます。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板