したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

素朴な疑問

866ケン:2003/11/03(月) 22:21
皆さん 色々有り難うございました。

川蝉さん
折角の機会なので、初歩的な質問で恐縮ですが、以下の点を教えて頂ければ幸甚です。
(1)身延山の明治8年の大火で消失した真筆25書の内、疑義が論じられているのは、『種種御振舞御書』のみなのでしょうか。
(2)『種種御振舞御書』の疑義について系統的に紹介した代表的論書と、それを批判した代表的論書をご紹介いただけますか。
(3)日蓮の弟子の著作で、竜口の『光り物』の初見は、大石寺日道の『御伝土代』ということでしょうか。
(4)『御伝土代』にはどの程度の記述があるのでしょうか。
(5)『御伝土代』後で、竜口の『光り物』を記述した弟子の著作はいつ頃になるのでしょうか。
宜しくお願い致します。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板