[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
素朴な疑問
855
:
ケン
:2003/11/02(日) 16:59
三十数年前に日蓮教学を、ほんの少々だけ、かじったことのある者です(もっとも、この掲示板のレベルでは、かじったうちにも入りませんが)。そのかじり始めの最初の頃から、非常に疑問に思っていた事柄を質問させて頂きます。
疑問点は、富士門流独自の問題と言うわけではなく、日蓮系一般の問題なのですが、この掲示板には、大勢の碩学の方々が参加していらっしゃるので、教えて頂くにはここが最適かと思って質問させて頂きます。もし、お答え頂く気になった方がいらっしゃれば宜しくお願いします。
それは、竜の口の法難における「超自然現象」のことです。
小林正博著「日蓮の真実」(第三文明社,2003年2月11日発行)には、以下の通り説明されています。
「9月12日・・・逮捕された日蓮は、深夜になって竜の口の刑場に連れ出され、斬首刑に処せられようとしました。その時、流星が夜空を輝かせ刑を執行する武士たちは恐れおののき大地にひれ伏したといいます。この異様な天変は、今日でも謎で説明がつかない不思議な現象ですが、ともかく日蓮が斬首刑を免れたのは事実です。」(168頁)
この著名な「異様な天変」について以下の点をご教示下さい。
(1)日蓮真蹟遺文のみから考証可能なことはどこまでですか。
(2)日蓮滅後に成立した偽書で「異様な天変」が脚色された形跡はありませんか。
(3)日蓮と同時代の古文書で「異様な天変」を記述したものは発見されていませんか。
(4)未発見であれば、そのこと自体をどのように解釈すればよいのでしょう。
(5)「異様な天変」について独自の解釈をしている門流が、日蓮系に存在しますか。
(6)現在の代表的な学説にはどのような説があるのでしょうか。
(7)日蓮系の宗教学者や歴史学者で、「異様な天変」自体が発生しなかったとする説を唱える学者はいませんか。
(8)日蓮系以外の宗教学者や歴史学者は、「異様な天変」をどのように解釈しているのでしょうか。
(9)上行再誕や本仏・日蓮に対してではなく、人間日蓮に対して「異様な天変」が発生したとする場合は、どのような解釈があり得るのでしょうか。
(10)日蓮が竜の口の刑場に連れ出されてから佐渡流罪にいたるまでの経緯を記した史書あるいは古文書は存在しないのでしょうか。
ざっと上記の通りです。これらのことに触れている論文であれば、多少難しい論文でも読んでみようと思いますので、どうぞ宜しくお願いいたします。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板