したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

素朴な疑問

768れん:2003/09/21(日) 22:55
空き缶さん
私は決して気を悪くしてはいないのでお気になさらずにm(__)m有師の聞書に「当門流の起請の次第、其の寺の住持より案文を給て其の起請の主の執筆と相対して御影堂の正面にて書て其のまま本堂の正面に備へ奉り」云々とありますので、其の寺の本寺である当時の石山にても本堂と御影堂が別棟であったと推察します。郷門の本乗寺日会師の大石寺久遠寺問答事にも「大石寺本尊堂」とあるのは、参考になると思います。二箇相承について令道師の見解は師の著「富士門流の信仰と化儀」にあります。それについては日を改めて指定の板にレスします。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板