したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

素朴な疑問

764れん:2003/09/21(日) 21:12
愚鈍凡夫さん、日時師談の大石記に「日興上人重須に御座の事をば大行勿体無き由申され、大石寺の御坊何れにも御座有らんこそ然るべきに、石川か領に御越しは然るべきも無き由を強いて申されけるに、上人の仰せには、身は病気の者なれば今少し山近く居てたきぎ火にあたり候はん。但し身は石川が領にて候へど已に本門寺の朽木書の御堂をば大石に立て申し、随って身延沢に立て申したりし御仏をも入れ申す。毎月入堂すべし。心本無くば思し召すべからすと苦ろに仰せられしなり」という記述があります。文中の身延沢で立て申した仏は蓮祖御影と推察されます


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板