[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
素朴な疑問
750
:
犀角独歩
:2003/09/20(土) 12:08
空き缶さん:
> 「御下文」信者の私
あ、そのようなお立場ですか。なるほど。
> 「三時弘経次第」が日蓮聖人談・日興上人筆
これも理解できました。
> 大石寺のある場所は日興上人有縁の地であり、日興上人が選んだ「本門寺予定地」
わたしは、その場所を重須(北山)であると思ってきました。
突っ込みとかではなく、なぜ大石寺であるとお考えになるのですか。大行はたしかに興師の「第一弟子」と書き残されますが、それ以上に本門寺予定地とお考えになる理由は何かありますか。
> …幕府への申状
そのとおりであろうかと思います。
わたしは天奏と混同してしまいました。
失礼しました。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板