[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
素朴な疑問
369
:
五月雨
:2002/08/24(土) 23:30
独歩さん
御本尊を曼荼羅の図と仰っていたので、最初はどういう意味か分かりませんでした。御本尊と曼荼羅は違うのでしょうか。また、生身の大聖人様という戒壇本尊を写真に撮らせるだなんて、一体どういう事なのでしょう。御本尊は絶対に写真に撮ってはいけないと、戸田会長も言っていたように思います。どんな経緯があって日亨上人は許可したのかご存知ですか。私が聞いてきた事と、石山がしてきて事があまりにも違い過ぎます。
>その後、石山では本尊(漫荼羅)の公表をやめることにしたという経緯があるということでした。
その後というと、その前は平気でしてきたのでしょうか。そう言えばウチの住職は「御本尊の写真集を持っています」と平気で言っていましたから、僧侶は御本尊をあまり大切に考えていないみたいですね。
法華経についてはよく分かりました。有難うございました。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板