[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
素朴な疑問
3640
:
マターリ
:2008/03/16(日) 21:11:26
>顕正居士さん、犀角独歩さん、教えていただき、ありがとうございます。
智邈が、法華経の四安楽行・非暴力思想を重視していたのに、最澄の影響
で、比叡山が無戒の山となり、それに影響された日蓮が「聖戦」を肯定す
る思想になってしまったのですね。
また、日蓮は、王と僧の役割を立て分けていたのに、弟子たちが僧の「聖
戦」を主張するようになったのですね。
時代を経ると、思想が正しく伝わらなくなってしまうようです。
法華経の特質を調べたことがあります。排他主義・使徒的仲間意識・殉教
主義・自らを褒め称える、等と批判的な事が書いてありました。
しかし、四安楽行・非暴力思想など、とても優れた記述があると思いまし
た。法華経をじっくり読んでみたいと思います。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板