したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

素朴な疑問

3453マターリ:2007/07/10(火) 22:30:41
>顕正居士さん、教えていただき、ありがとうございました。昔の文章は
なかなか理解しずらいですね。古語は苦手でしたから・・・。

ルイス・フロイスというと、織田信長が連想されますね。

NHKの特集で見ましたが、織田信長が暗殺された本能寺は、日蓮宗の寺院で
した。当時の本能寺は、種子島法華宗ルートの鉄砲の集積地であり、地下に
は蓄積された硝煙蔵まであったそうです。

本能寺が炎上したとき、普通の火事ではなかった、との記録があり、硝煙蔵
が燃えた可能性が高いと思われます。

信長の死体が発見されなかったのも、その辺の事情が影響しているのでは、
ないでしょうか?

また、本能寺には、鉄砲などを複数の実力者に斡旋していたらしき記録が残
されているようです。

>一字三礼さん、
>有徳王は折伏を現じ、覚徳比丘は摂受を行していた

秋元御書を読むと、「覚徳比丘は無量の謗法の者を殺し・・・」とありますの
で、覚徳比丘も、折伏をしたのではないでしょうか?


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板