[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
素朴な疑問
3152
:
犀角独歩
:2007/01/29(月) 23:32:27
きゃからばあさん
お久しぶりです。
ぜんぜん、関係ありませんが、ブログで梵字のことを書いているとき「キャカラバア」を文献随所で見て、いまさら、すごいHNだと思いました。
しかし、石山の教師必携から引用とは恐れ入りました。
なんともマニアックな資料をお持ちですね。
実際の‘費用’はもう少し高いですよね。
形木、常住、内拝の関係、「なるほど」と納得しました。
これは確かにおかしいですね。
わたしが法華講で、登山したとき、一般信徒でも内拝はできても、「猊下」へのお目通りは限られた人だけ。これも逆じゃないでしょうかね。
今の調子じゃあ、「猊下」のほうが「御戒壇様」より上位の扱いとなってしまいますね。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板