[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
素朴な疑問
315
:
五月雨
:2002/08/19(月) 17:39
独歩さん
興門師弟図を、何度か見させていただいた事はあるのですが、その時はあまり具体的にわかりませんでしたが、今日教えていただいた郷師についてのお詳しい解説で、よく分かりました。結構血縁関係があるのですね。それと京都の要法寺と石山の関係も解りました。でも要法寺にはなぜだか、いいイメージが湧きません。よく知らない私が胡散臭いと思うのは、今は関係のない邪宗だからでしょうか。しかしこの“邪宗”という言葉も嫌な響きですね。もう使いません。
ところで「本弟子6人」の中で、血脈を受けられたのは日興上人なのは、「常随給仕」をされていたからと聞いていますが、他の5人の方は何をしておられたのでしょう。大聖人様の眼から見られて決められたお弟子さんが「退転」したというのもよく分かりません。身延山を下りられるキッカケになった仏像の建立は、今までの独歩さんのレスを読ませていただいて、大聖人様は仏像について否定的で無かったと解釈しました。日興上人は大聖人様に、「常随給仕」されていたのですから、そのお教えは100%解っていたと思うのに、どうして仏像の建立を理由にして、身延山を出て行ってしまったのかと思います。大聖人様のお墓もほっといてどうしてという思いです。
少しの事を疑問に持つともう止まりません。今日は質問攻めにしてしまって申し訳ありません。
「祖道の回復」 →「祖道の恢復」でした。字が違うような気がしていました。最近は宗門関係の書物は何も読まないものですから、すみません。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板