したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

素朴な疑問

2846とんび:2006/09/11(月) 20:06:16
ひとつひとつ、コメントを返す、時間的余裕はありませんので、こちらに発言
させていただきます。
まず、れんさん、レスありがとうございます。
昨年末、たしかれんさん、だったと思いますが、摂受・折伏の件に付き、過去ログを読まれる
ことを勧められました。そして、たしか200ぐらいまでは、読みましたが、その後は、読む
時間とかをとることは出来ませんでした。摂受・折伏については、自分なりの考えを持ってい
ます。

 また、戒壇本尊は、後生の弟子の創作と感じてはいますが、いつも「もしかしたら本物かも
しれない」という心を持つようにはしています。

 私は、当初より、この掲示板の住人には、ふさわしくないと感じていました。

無学無明さん、コメントありがとうございます。とくにお返しする言葉はありません。
ただ、一点気になるのは、「サッカーはあくまで遊戯の一例であって、心肺・走力の優劣
で勝負が決まるようです」。サッカーを遊戯と単に書いていいものなのか...いろいろ
な見方があるように思います。子供のサッカー、学校の体育時間のサッカー、高校生の
サッカー、プロのJリーグなど、いろいろあります。最近では、イタリアのセリエAでの
不正問題が話題になりました。子供の遊びのサッカーも、養育上好ましいものかどうかは、
いろいろな見方がありますでしょう。プロのサッカーともなれば、生活などがかかるため
必死になっているプレイヤーもいるでしょう。精神面の強さがないと、プロサッカーなど
の選手になるのは大変だと思います。でも逆にイタリアのセリエAなどのこともあるでしょう。
また、チーム経営者と選手とは、分けて考えた方が良いとも思います。

 高校野球は、プロ野球より、純粋に感じる方も多いでしょうが、最近は、○○県の代表
校と称しても、実際は、選手の出身県は、他県の選手が多くを占める...ということも
発生しています。いろいろな見方かありますよね。

 ボクシングやプロレスは、スポーツよりもショーに近いかと思いますが、やっている選手
は、人それぞれの思いでしていると思います。

 言葉の表現とは、まことに難しいもので、無学無明さんが、「遊戯」という言葉をどのような
意図で使用しているのか、また、逆に私が「遊戯」という言葉を、どのように解釈するかで、話が
全くかみあわなくなって、議論しても、無駄な議論になってしまうと思います。

 無学無明さんの発言の意図がよくわかりません..というのが正直なところです。

 れんさん、レスありがとうございました。
 正直なところ、成仏の相についても、わからない方が良い...というのが本音です。
 「ウソも方便」「知らぬが仏」とかの、ことあざ、もあるように、死後の遺体の相に
によって、成仏・不成仏が、決まるという経文でさえ、方便かもしれないと思います。
 「本当は、全く逆」かもしれないぐらいの、思いを常に持っていたいと思います。

 飛行機が墜落して、乗客200人の遺体の全部が、分散して飛び散り、黒こげになった
りしたとしても、その乗客200人、全員が、地獄に堕ちるなんていうことは、ないと基
本的に無いと思います。

 法華経のシャク門には、化城や大白牛車が登場しますが、私には、なにが化城で何が大
白牛車か、などということは全くわかりません。また、それでいいと思っています。

 れんさん、重ね重ねコメントありがとうございました。
 私自身、仕事が本当に忙しいので、こちらでの発言やロムする時間の余裕はなかなかとる
ことができません。

 あと、いくつか、思っていることを述べて、ここの掲示板を去る意向でおります。

 文章がうまく表現できていない部分もあるかとおもいますが、みなさまご容赦下さい。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板