したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

素朴な疑問

2597犀角独歩:2005/08/18(木) 21:13:35

海野さん、はじめまして、でしょうか。

ご質問の趣旨は顕正居士さんが、お答えになったところが流れであると存じます。

僭越ながら、管見を吐露すれば、たとえば、北山本門寺は先代の延山寄り教学から、重須教学への復興を目指しています。そこでは、もちろん、日蓮本仏論が取り沙汰されるわけです。石山が自宗のもののようにいう二箇相承、富士一跡門徒事、五人所破抄をはじめ、日興に係る教学は、独り北山にその所有があります。功罪両面に亘り、自山の責任として考える器量を本間師は標榜しているでしょうし、また、上杉師にしてもしっかりと日蓮本仏を主張しています。

先の合同は、「日蓮宗教学の中に日蓮本仏論もある」ということが闡明になったという成果であったととらえることもできます。それ故、島田裕巳師は「創価学会と日蓮宗、外から見れば、教学自体はそんなに違っては見えない」という感想を漏らすのは、このような事情によると思います。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板