したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

素朴な疑問

2456ラキ:2005/06/05(日) 23:52:30
石山。学会では「きょうだいしょう」顕正会では「けいていしょう」と呼んでいます。
蓮師時代の読みなら、古文になると思うので「けいてい」でいいのかな?とも思ったのですが、
石山では御書講義があるわけですから、読み方は口伝で伝わっているから、
時代の変化で「きょうだい」と読むようになったのか、気になってしまいまして。
機関紙とかなら、気にならないのですが(^^;
御書なので、石山系教団で読み方が違うのは?と疑問にも思ったのです。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板