したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

素朴な疑問

243犀角独歩:2002/08/09(金) 22:41

242 問答名人さん:

あ、やはり、そうでしたか。
禅師授与曼荼羅、いわくありげですね、やはり。

達師の言を合わせて整理すると、戒壇之曼荼羅は禅師授与の曼荼羅を元に作成され、それを元に妙海寺曼荼羅が臨写された…とこうなります。

ところで、この妙海寺曼荼羅臨写説は達師の『板本尊偽作論』だけで読むと、68aの曼陀羅と言うことになるのですが、実際、全体のイメージからすると93の曼荼羅のほうが、ずっと似ています。「おかしい」と思い、『板本尊偽作論』そのものにあたってみました。

やはり、安永師が言うのは、こちら93の曼荼羅のほうでした。ただし、願主その他の着想を68aの曼荼羅から得たと言うのが安永師の主張でした。

試みに戒壇之曼荼羅を白黒反転し、妙海寺曼荼羅(93)と並べてみました。
確かに、よく似ています。が、細部では異なっているようです。

※以下に画像をアップしました。が、このような曼荼羅の画像の処理、比較などを不敬・謗法と感じる方は無理してみることはありません。また、戒壇之曼荼羅を「生身の日蓮大聖人・究竟の大曼荼羅」と思われている方には刺激が強いかも知れません。御覧にならないないほうがよいでしょう。

http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Library/6963/myokaiji/hikaku.gif

このような比較を是非とも禅師授与曼荼羅で試みたいのですが、肝心の写真がありません。残念です。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板