[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
素朴な疑問
2364
:
ひたち
:2005/05/11(水) 00:50:33
犀角独歩さん
二人の日蓮説について、詳細に教えていただきありがとうございます。読ませていただいた限りでは、二人の日蓮がいたことはおそらく本当だろうけれど、「不動・愛染感見記」が蓮師のものでないということにはならないと拝察しました。れんさんの御指摘もその通りと感じます。結局真蹟かどうかは同時期の筆法を比べるしかなさそうです。経年の変遷がたどれるとよいのですが、。一点だけ気になるとすれば、「不動・愛染感見記」に記される日付ですね。建長六年といえば、立教開示された翌年です。年譜によれば、名越に小庵を結ばれた時期かと思います。已に胸に妙法の流布を秘められ、鎌倉を目指された時に、どこの不動・愛染を感見したのだろうという疑問が湧くのです。これが、修学中のものならば、そのような事もあったかもしれないとすることもできますが、やはり引っかかるのです。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板