[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
素朴な疑問
2308
:
ラキ
:2005/05/08(日) 21:13:11
愚鈍凡夫さん。
新手のカラスて・・・TT
せめて新種にしてください〜(^^;
カラスとは「正宗系団体の代表」の方々と同じになってしまいますぅ〜
犀角独歩さん。
>わたしにツアーコンダクターをやれと
色んなお話が聞けると思っただけで、わくわくしてしまうので、お願いしたいです。
楽しそうな、ツアーが今まであったんですね。
参加したかったです(><)
>そんなツアオフがご希望でしたら、しばらく開催していないので、企画してもいいですよ。
その際は、ラキさんが開催者側として労を惜しまないでください(笑)
かよわい私に人力車を引けと?・・・(笑)
私がお手伝いできる事て?・・・迷子防止の旗持つぐらいですか?(^^:
パンナコッタさん。
>寺庭婦人の紫蘭さんのHPに駆け足道中の記事
参考にさせていただきます。
書店で鎌倉の観光ガイドを見てきたのですが、「ゆかりの地」リストを先に作らないと、
どこを周っていいのか、悩んでしまいました。(^^:
追伸。
ここは、気持ちが和みます。
御書を読み、教学を学びたいと法華講関係者の方とお話したのですが、
御書を読むのはかまわないけど「正しい解釈」が出来るのは「日顕さん」
だけだと言われました。
自分なりの解釈では、間違った解釈をしてしまうからだそうです。
それよりも、信・行に励みましょう・・・て、なにか、疑問に思ってしまいます。
目から知識を入れるのではなく、耳で聞き、信心でて、折伏行を行うには、基礎教学は必要だと思ってますし、
矛盾点を指摘される恐れのある、教学は後回しで”信心”が根本を強調するのは、(o¬ω¬)----☆ぁ ゃι ぃ
て思っちゃいます。
真面目な?石山系団体の方が見たら、激怒しそうな、聖書や他団体の書籍をいっぱい持ってる私て・・・
地獄行きの直通専用エレベータに乗ってるのかな?(笑)
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板