したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

素朴な疑問

2279ラキ:2005/05/04(水) 00:47:32
問答迷人さん。愚鈍凡夫さん。
回答ありがとうございます。m(__)m

質問に回答を頂きましたが、知りたかった理由は、
身元が判明する可能性があるので、今回はご容赦の程お願い致します。m(__)m

調べたのですが、解釈をどう受け止めていいか、迷ってます。
勤行の話をしていて、1座は蓮師の言われた作法ではなく、
また、歴代上人も勤行に付いての御文で述べられていますが、
その事を、相手に話したら、経文の文から。
「一心欲見沸 不自惜身命」ではないかと言われました。
言った本人は現代訳の意味は知らないで使用したので、調べたのですが、
「一心に仏を見たてまつらんと欲して 自ら身命を惜しまず」 
この意味から私が思うのは、信心(信じる心)が大切で、身命を惜しまない「行」(折伏)が
大切だと、言いたかったのかとも考えております。
だから、この意味では、五座三座の勤行が1座で良いのか理解できません。
蓮師のお心に叶う意味で述べたのかも知れませんが、何かアドバイスでも頂けたら、幸いです。
今は、学びたい・学べる喜びで嬉しいです。^^
信・行がないとダメ!て言われましたが、私は、前にも述べましたが、
やはり、学びたい気持ちの方が大きいです。
それでは、御書拝読してまいります。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板