したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

素朴な疑問

2241犀角独歩:2005/04/19(火) 18:02:10
2240ラキさん:

> 些細な疑問…信仰に関係ない作法…知らないのが実情でごまかし

そのとおりでしょうね。

> 仕事…一緒に行った方は学会員)食べ物を出された…謗法…施し

所謂、謗施(ぼうせ)ということですが、これは坊さんの話です。
信者はそもそも布施を受ける資格が無いというのが富士方の考えです。
まあ、それは信者でも供養を受けられると言ったのが池田さんでした。
違う信仰をしている人から施しを受けてはいけないのであれば、池田さんが山のように受け取った勲章その他はどうなんでしょうかね。

> 何でも謗法…拒絶…現代社会では生きていけない

まったくそのとおりでしょうね。誰の計算だか忘れましたが、たとえば服1枚、加工食品1つにいったいどれだけの人が関係して自分の手元に届くかというものがありました。たしか60万人という答えであったと記憶します。

> 明日親友の命日…お墓参りに行きたい

大変に素晴らしい心がけですね。敬服します。

> お経を唱えたい…日蓮聖人の仏法に背く行為

蓮師は終生念仏を捨てなかった師・道善房を弔うために向師に『報恩抄』を携えさせ、墓参に生かせたのは夙に有名な話です。
わたし的な言い方をすれば、世間一般の儀礼に悖ることをするのは、謗法以前に人道に反することだと思います。

先の学会員の話も含めて言えば、それらは謗法ではなく、集団・指導者に誣いるためのマインド・コントロール以外の何ものでもないでしょう。

自分の思う最前の形で故人の冥福を祈ればそれでよろしいのではないでしょうか。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板