したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

素朴な疑問

2124犀角独歩:2005/04/04(月) 09:19:02

> 2123

これは吉祥仙人さんの個人的な勘違いでしょう。

「総本山整備」ということですから、これは離間以前の話ですね。
学会席、35年のわたしのほうが正確に記述できます。

「財務」という言葉は、あくまで学会運営に当てる資金調達を指す言葉です。
これに対して、石山・坊さんに拠出するものは「供養」と言い分けていました。

では、財務と特別財務の差ですが、前者は毎年決まって行う恒例のもの、後者は特別に新しい会館を建てるとかなんとかという名目で前者とは別にさらに徴収するものを言ったわけです。

なお、「供養」語は「正宗寺院・僧侶(まあ、彼らの口上では「御本尊様」に限って使う)」語であるのに、それを学会(殊に池田さん)が受けられると言ったのが『仏教史観を語る』という講演で、これが大問題になって、第一次紛争の火種になっていったわけです。

仏教史観を語る
http://nonakashin.hp.infoseek.co.jp/shikan.htm

石山の反論と学会の答え
http://nonakashin.hp.infoseek.co.jp/kuyou.htm

今では、離間したわけですから、当然、学会内部の認識としては、財務=供養ということが、公然と正当化されているのでしょう。

しかし、戸田さん以降、財務と供養を厳格に分けるところに信仰を見た人々にとって、これは隔世の感があることを「歴史」として知っていただきたいと思います。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板