したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

素朴な疑問

2017犀角独歩:2005/02/12(土) 20:19:32

ここのところの議論で気付いたんですが、精神状態を説明するのに「躁鬱」ということが言われるわけですね。
それで熱狂的な状態、まあ、これはたしかに躁状態と言えようかと思うのです。
では禅定が鬱状態かといえば、これは全く違いますね。中間に位置すると言うより、質が違います。

2016の愚鈍凡夫さんのお考えには賛同します。
仏法世界のニュートラル状態というのは禅定で、武士道なんかでは平常心というところでしょうか。こういった心を安定するタイミングから、動的状況に、時には熱狂も、熱烈もあるわけですね。しかし、明王、蓮師漫荼羅にもある「不動」というのは、いわば熱狂、活動の、根元的な構えですね、身体はどんなに動的であっても、心は不動である…。

なんかこういうことを考えると、「カルト」と言われるような有様は、元来、原始仏教集団にはなかった。そのような熱狂的、恣意的操作の躁状態に、集団に陥らせるような在り方は、たしかに異常なことなのだろうと。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板