したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

素朴な疑問

2016愚鈍凡夫:2005/02/12(土) 19:41:21

生きていく中で、心の静寂が如何に大切か。
そのことを考えた時、日本の優れた文化には、静寂を味わうという行為が含まれていたと思います。もともと、遺伝子として受け継いでいるのかも知れませんが、静寂の時を時間の無駄遣いと感じてしまう現代感覚の方が勝るのかも知れません。
心の休養を、弱さと感じてしまう感性に問題があるのでしょうね。
宗教は、ある意味では心の保険的役割を担っていると思うのですが、人を馬車馬のように駆り立てる新宗教の成立と共に、その機能を失ってしまったのでしょうか。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板