[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
素朴な疑問
1712
:
平和創価
:2004/10/08(金) 04:30
大勇者さん。
今紹介された一番上の宝塔を中心にして、周囲に菩薩等が配置されているのを見ると、
宝塔が南無妙法蓮華経の題目の七文字で、宝塔の庇が題目の跳ねのように見えますね。
周囲の菩薩等は題目の周りに書かれてある、大日天王をはじめとする十界の生命にも
見えますね。
研究を深めていけば、驚くべき新事実が発見されるかもしれませんね。
私は御本尊の題目の跳ねは、菩薩の衆生を救おうとする慈悲の腕と手を表しているの
ではないかと思いました。いずれにしても題目の跳ねには深い意味があると私は思っ
ています。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板