[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
素朴な疑問
1636
:
平和創価 </b><font color=#FF0000>(FLtwjPuI)</font><b>
:2004/07/25(日) 06:17
祈祷性精神障害について私が思うことを述べさせて頂きます。これは宗教が精神障害
を引き起こすしたというよりも、宗教を求めた人が既に精神障害にかかっていたため
と考えた方が妥当だと私は思います。精神障害「統合失調症」「重度神経症」などの
精神障害に罹患しているために職を失ったり、離婚したり、果ては自殺を試みたり等
の不幸が起き、宗教に救いを求めたというケースが殆どであると私は思います。しか
し宗教に脅迫性があるということは否めません。この脅迫性が御本尊を破って狂乱状
態に陥った女性を生み出したのではないかと私は思います。御本尊を破ると大罰が当
たる。無間地獄に堕ちる。死んだら蠅や蚊に生まれ変わる。不治の病に罹り悶え苦し
んで死ぬ等の脅迫めいたことを宗教の指導者が信者に言った場合、それを本当のこと
と受け止める信者は純真な人です。悲しいことにそういう人が精神障害に罹りやすい
ということです。宗教は人を幸福にするためにあるはずのものが、人によっては精神
障害を引き起こし、狂乱状態に陥らせてしまうことがあるのです。私は高校生の時、
良く日蓮正宗の寺院に行き唱題しましたが、板曼陀羅の前で体を左右に揺さぶりなが
ら狂ったように拝む若い女性を見たことがあります。また寺院に入ってきたとたんに
立ったまま拝み始め、頭を揺さぶりながら拝んでいた30代半ばくらいの女性を見た
ことがあります。これは30歳くらいのインテリ的な男性ですが、拝んでは俯いて、
拝んでは俯いていました。私は宗教が人を精神障害にするとは言いませんが、人によ
っては害になる場合があるということは否めないと思います。こうした場合宗教団体
の指導者は注意すべき信者には慎重な指導をすべきであると考えます。場合に依って
は精神科への通院を勧めるべきだと思います。私が実際に見た人がいますから。また
これは宗教信者かどうかは分かりませんが。私が乗った地下鉄の電車に飛び込み自殺
した39歳の男性がいました。その人は「鬱病」とされましたが、私はそうではない
と思います。早急な精神科受診がその人の命を救ったものと思います。我が国の精神
医療に対する偏見はまだかなり多く、改善せねばならない点があると思います。NH
Kをはじめとするマスコミによる国民啓発を求めるばかりであります。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板