[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
素朴な疑問
1522
:
空き缶
:2004/07/14(水) 12:59
晃司さん、おはようございます。
やはり文証無き論議は、説得力に欠けます。日蓮の教えは「経文を先とせり」ですので、おっしゃられることを裏付ける文証がなければ空回りであろうと存じます。
独歩さんご指摘の通り、「教外別伝不立文字」では他宗の理念となってしまいます。なお「日蓮本仏論」や創価学会での「凡夫本仏論」などは禅系の思想が存分に発揮されたところであろうと存じます。
ここでは宗祖日蓮の元意(本懐?)というか、多くの富士門徒が結束するにふさわしい急進軸の一つとして、「本門戒壇之大御本尊への帰一」としていたのではないでしょうか。
しかし、本来「富士門徒」とは「本門戒壇之大御本尊」を特に特別なものと拝しない、京都要法寺・伊豆實成寺・西山本門寺・北山本門寺・保田妙本寺・小泉久遠寺などを中心とした門流も含まれます。
したがいまして、「日蓮正宗圏の結束」ではなく「富士門徒の結束」とされたところに、私のような珍客も仲間入りすることができたのではないでしょうか。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板