したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

素朴な疑問

1502空き缶:2004/07/13(火) 21:24
晃司さん

>御本尊さまというのはね三つ揃って御本尊さまというというのが既存の教学なんですよ

そんなことはないと思いますよ。以前より「本門之題目」を根本とし、他のものは「形式の中の形式」と創価学会池田名誉会長も発言されています。

それから先ほどは正信会の菅野師の著書を紹介いたしましたが、もっとわかりやすいのが故伊芸益道師が「日興跡条々事への復帰」(大石寺法門研究序説)の「日興門徒の本尊観」という章で「色体巻軸本尊」(形となって目の前にある本尊)を批判しています。

晃司さんは、自身の哲学的感懐より日蓮の本尊観をとらえ、ここで新しい提案をされていることと存じますが、それと「日蓮の真意」・「日興の真意」は別のものであり、文献学的考証を重んじるこの掲示板の性格と矛盾点があると思います。
したがいまして晃司さんの求めている論議と、ここで展開されている論議とは基本的に主旨が異なるものと思われます。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板