したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

素朴な疑問

1432平和創価 </b><font color=#FF0000>(FLtwjPuI)</font><b>:2004/06/29(火) 21:46
また8世の日影上人の御遷化の年月日の應永26年8月4日(1429年9月
2日)と9世の日有上人の御遷化の年月日の文明14年9月29日(1482
年11月19日)の間の63年の開きと、11世の日底上人の御遷化の年月日、
文明4年4月7日(1472年5月23日)と12世の日鎮上人の御遷化の年
月日、大永7年6月24日(1527年8月1日)と、との間に55年もの開
きがあるのはなぜでしょうか?この間に貫首不在の時期があったためでしょう
か。『富士宗学要集』が無い私としては手探りの状態です。私と同じように持
っていない人もいるかと思いますので、博識の方がおられたらお教え下さい。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板