したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

素朴な疑問

1421三吉:2004/06/29(火) 01:28
うむぅ(笑)。
「行:修行をする」の中身が瞑想なのよ。

南伝だと、大きくはサマーディーとヴィパッサナーなのね
北伝だと、「止」と「観」
あるいは「禅」と「定」とかね。

サマディーは漢訳されると三昧とも訳されたのね。
んで雨後の竹の子ように実践マニュアル「三昧経典」が作られた。

天台はそれを整理して「四種三昧」だね。
でそういう細かい話を抜きにしたらね、「禅」も瞑想の一種ね。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板