したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

素朴な疑問

1365顕正居士:2004/05/19(水) 01:31
道郷紛争

『蓮蔵坊72年の係争』(高橋粛道・『大日蓮』・昭和60年)にありますように
http://gappo.cool.ne.jp/yowa/60/6011.htm

「大石寺の東の方は時綱が所領なるあいだ残る所なく宰相阿闍梨の御房に寄進仕る所なり、
依て後のために寄進の状件の如し 建武五年五月五日 平の時綱在り判 宰相阿闇梨の御房」

宰相阿闍梨日郷が蓮蔵坊からいったん追放された後、南条時綱が日郷に東之坊を寄進し、この裁判
は南北朝の時代をとおして続きます。南条氏でも小野寺氏でもない日郷師は南条家に東之坊を次に
相続させる条件で南条氏の支持を得ました。したがって「代理戦争」にみえるのであります。

最終的に日時が大石寺の土地を相続するが、日影、日有と大石寺はまた南条氏の所有になったと
大石寺では伝える。参考の系図では日影も小野寺氏とし、わたしにはわからないが、9世日有が
南条氏の出であることは堀上人の確実な説らしい。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板