[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
素朴な疑問
1330
:
地名
:2004/05/16(日) 19:04
「五人所破抄に学ぶ 下」山梨県青年部編、聖教新聞社、2000年2月P91〜105から引用します。
「大日蓮華山」についての語句解説で
「富士山のこと。略して日蓮山ともいう。伝教大師の作と伝えられる「神道深秘」に記されている。
大日蓮華山という呼び方は文学作品、記録文等の一般的な文献には見られず、修行僧、修験者の間で呼ばれていたと推察される。」とあります。
日蓮山についても調べてみたのですが現在のところ日蓮山という表記について確認できていません。
学会の山梨県青年部編でも「神道深秘」については「伝教大師の作と伝えられる」とある点に注意が惹かれます。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板