したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

素朴な疑問

1310空き缶:2004/05/13(木) 02:39

 「蓮蔵坊」とは「御堂」(御影安置の場所)のことではないでしょうか。

 「蓮」とは日蓮聖人、「蔵」とは聖人おわします処、つまり「蓮蔵坊」にまつわる争いは「御影」(興目両師からの相伝)の争奪戦だと思います。

 「千葉県の歴史」や「富士宗学要集9巻」に、日時師が日伝師に御影の返還を求めた書状が掲載されていたと思います。

 一時的に御影を遷座した「小泉久遠寺」も、「蓮蔵坊」の機能拡大版ですから。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板