したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

素朴な疑問

1305れん:2004/05/12(水) 19:40
問答名人さん。日道師が大石寺に住したという文献は残っておらず、目師滅後は下之坊に定住した様ですので、道師が大石寺住職になったというのは後世成立の見解でしょう。また、日郷師も大石寺住職になったという文献もありませんから、実際は行師(西坊地)・郷師(東坊地)そして実態は不明ながら「上野六人老僧」を中心に合議的に運営されていたと思います。ただ道師は「日目上人一百箇日」追善の曼陀羅を書写していますから、目師滅後の日目門下の中で曼陀羅を書写を出来る立場には居たでしょう(郷師の曼陀羅書写は道師滅後に始められている)。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板