したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

素朴な疑問

1299菱村正敏:2004/05/12(水) 16:45
 みかんさん

>林羅山の当該文献は、「神道大系論説編20」に載っているかもしれませんが、

 ご指摘のとおりに当該書に掲載されていました。神道秘伝折中俗解という
名称が付されていますが、これは神道秘伝という書物のやさしい解説書とい
うような意味なのかどうかわかりませんでした。で、神道秘伝折中俗解を見
たところ、富士山=大日蓮華山の指摘もそれに類似する記述も見当たらない
ように思います。

大日蓮華山という呼称がいつ発生したのか、それは正宗系以外のさらに
ふるい書物をあたるしかありませんが、正確にいえば神道深秘の写本には
大日蓮山とあります。ということは大日蓮華山という呼称は正宗系以外の
書物には記載されていないのではないかと大胆な予想をしておきます。

 余談ですが、林羅山がべつのところで仏家が「日の神は大日なり。大日の
本なるが国、ゆえになづけて日本国という」ということを指摘していました。

 これと似ているようにすると
 「本仏は大日蓮なり。大日蓮の山なるがゆえに、名付けて大日蓮山という」

 本朝神社考および神社考詳節などにも大日蓮華山に関する呼称は
見つけることができなかった旨も追記しておきます。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板