したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

素朴な疑問

1283菱村正敏:2004/04/28(水) 05:31
 林羅山の本朝神社考はみたことがあります。ただ、そのような
文言を調べるためにみたわけではないので・・・。何かのおりに
わたしも見てみましょう。神道秘伝・富士縁起はみてませんが探
してみます。

 ただ、文底秘沈抄のなかの文脈としては
「神社考四−二十に云わく、富士縁起に云わく、孝安天皇九十二年六月
富士山涌出す、乃ち郡名を取って富士山と云う、形蓮華に似て絶頂に八
葉ありと云云。」

 上から想像するに神社考・富士縁起ではその地の郡名から「富士山」と
呼称されたということを述べるにとどまり、両書は大日蓮華山と呼称され
たことを示すものではないような気もします。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板