したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

素朴な疑問

1271犀角独歩:2004/04/26(月) 08:50

> 1270

富要10巻内に限る検索に過ぎませんが

産湯相承事
日蓮は富士山自然の名号なり、富士は郡名なり実名をば大日蓮華山と云う

五人所破抄
富士とは郡の号、即ち大日蓮華山と称す

百五十箇条
興仰に云く…大日蓮華山相応の故なり

類聚翰集私
日蓮は富士自然の名号なり富士は郡の名なり、実名をば大日蓮華山と云ふ
日蓮・夜は白蓮・日神昼・月神は夜、爰を以て重須の鎮守は八幡大菩薩・月よみの御神なり、師弟共に以て大日蓮華山と自然の名号なり
東方有小国・唯有大乗種姓の日本国の駿河富士郡大日蓮華山より本門の戒壇院立つて、あまふの原に六万坊立て…
駿州富士郡の大日蓮華山・先師自然の名号有る山の麓・天生原に六万坊建立有るべし差図の様を付属の事。

六巻抄文底秘沈抄第二
神道深秘二十六に云わく、駿河國大日蓮華山云云。
凡そ富士大日蓮華山は日本第一の名山

日蓮の二字の事
富士は郡の名、実には、大日蓮花山と名くる
富士は大日蓮花山なり

臨終用心抄
寛延元戌辰暦八月廿七日在山之砌り書写し奉り畢んぬ。
大日蓮華山門流優婆塞 了哲日心

五人所破抄見聞
南贍部洲第一の山に最も本門の事の戒壇可き在る建立大日蓮華山也
富士と者郡の号、即称す大日蓮花山

六人立義草案(日要)
冨山は大日蓮花山と号して日天能住の山也

申状見聞私(日我)
法花本門の戒壇大日蓮華山也

観心本尊抄文段上
戒壇の霊場をば大日蓮華山と名づく

撰時抄愚記上
山は則ち大日蓮華山

取要抄文段
神道深秘 二十六 に云く「駿河の国には大日蓮華山」云云

取要抄文段
神道深秘 二十六 に云く「駿河の国には大日蓮華山」云云
日順詮要抄…駿河国富士山に本門の戒壇立つ可きなり。富士山を天下晴れて大日蓮華山と云うなり

当体義抄文段
大日蓮華山と名づくるなり。この名は神道深秘二十六に出ず。

寿量品談義(日寛)
大日蓮華山と云ふなり。是れ則ち山の
頂き八葉の白蓮花に似たる故なり。三国伝十二(終往)見又陰長記下学集云云

日蓮大聖人守護の神明は日の神、国は大日本国、処は大日蓮華山

続家中抄
広瀬本城創草記に云く(詳師御筆)
南閻浮堤大日本国駿州多宝富士大日蓮華山大石寺末流

観心本尊抄首日相聞書
大日蓮花山なり。故に能居の人亦日蓮と名づくるなり、是の如く重々大事の法門口外すべからず

富士大石寺明細誌
末寺大日蓮華山、下之坊


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板