したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

素朴な疑問

1258犀角独歩:2004/04/06(火) 06:10

1257 空き缶さん:

れんさんも指摘されていますが、御影堂棟札には「本門戒壇本堂」と記されているわけです。つまり、御影堂がその時代から現代に至る一貫した本堂なのではないでしょうか。
ただし、それに拘わらず新たに本堂を建て足したので、こっちが正しい本堂、正本堂という不可思議な名前を付したのでしょう。

こうなると、自寺の歴代である精師が本堂としたものを邪な本堂と言ったも同じです。
何故ならば、正しいの反対が邪であるというのが石山一般の用語用法だからです。「正邪」というやつです。ぜんぜん考えずに命名していると思うわけです。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板