したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

素朴な疑問

1245エル:2004/04/04(日) 14:41
犀角独歩さん

>なんともはや。すさまじいですね。あそこはいまでもそんなことをやっているのですか。

妙観講というのは私はよく知らないのですが、日蓮正宗では無いのですか?
いちおう妙観講は、

「昭和55年8月、第六十七世御法主日顕上人猊下の御認可によって結成され
た、総本山塔中理境坊に所属する法華講中です。」

となっていますね。ただ、一説によると、創価学会が裏で金を出していて、色
んなスパイ活動をさせている謀略部隊だ。という人もいますね。顕正会とかと、
かなりやりあっているみたいですが。(^^;

>たぶん只道師はこれに拠ったのでしょう。ただし「燃やせ」とは言っていません。

いや確かに。

>中世の垂迹堂では天照大神の御神体の前に、ずらっと絵像、仏像が‘安置’
>され、そこで初座の読経が執行されていたというのは、有師・亨師の記述か
>らすれば導き出せる想像です

ハハ、そうですか。なんとも私どもから見たら、卒倒するような光景ですな。(^^;


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板