したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

素朴な疑問

1243愚鈍凡夫:2004/04/04(日) 13:23

**************************************************
日蓮聖人御影奴御下文、園城寺申状
 上野の六大の老僧方、巡て守護し奉る可し、但し、本門寺建立之時は本堂に納め奉る可し。此の條、日興上人の仰せに依つて支配い奉る事此の如し、此の旨に背き異義成し、失タラン輩者、永く大謗法に為す可し。仍誠之状件如し
 正慶二年発酉   二月十三日
 日善(花押) 日仙(花押) 日目(花押)
**************************************************

この遺命によると、「生御影」・「御下文」・「園城寺申状」を本門寺建立の時に本堂に奉納せよとの事ですよね。それでは、この書に本門寺本堂に「掛け奉る」重宝となるべき戒壇の本尊(漫荼羅?)の指定がないのは何故でしょうか。
このとき既に、暗黙の了解があったと言うことでしょうか。 (゜ペ)ウーン
それと、「本堂」に「御影堂」を兼ねさせるというのは、「日興上人の仰せに依つて支配い奉る」ことであって、日興師の御遺命ということなのでしょうね。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板