したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

素朴な疑問

1214エル:2004/04/02(金) 17:08
愚鈍凡夫さん こんにちは

> 蓮祖には、外で三光天子を拝む信仰形態があったことが広く知られています。

> 「夜もひる(昼)も高き山に登て、日月に向て大音声を放て上を呪咀し奉る。其の音声一国に聞ふと申す。」(種種御振舞御書)

ですよね。私は、なぜ天拝が朝だけなのかが分からないのです。上記の大聖人
の御振舞を拝せば、夜の勤行の時も天拝をしてもいいと思うのですが。 実際、
日鎮上人の時は、夜のお勤め時も天拝を行っています。

やはり、朝のみは近代になってからなのでしょうか。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板