[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
素朴な疑問
1176
:
エル
:2004/03/23(火) 17:37
犀角独歩さん お返事ありがとうございます。
> 法華講というより、それは石山僧俗に亘る在り方です。法華講は僧侶
> の指導に従っているわけです。
御意。
> ある学会員が「猊下が戸田先生に対面して、手に掛けていた数珠をそ
> のまま、掛け渡した。向かい合っていたので左右逆になった」と言っ
> ていましたが、これはどうでしょうか(笑)
これが事実なら笑っちゃいますね。
ところで、先ほど、学会員とバッタリ出会ったので聞いてみました。
その方がいうには、昔は確かに3房が左にくるように持っていた。し
かし、途中から右3房に変わった。昭和60年くらいの事だったか。
と言われていました。で、現在は右3房で統一されているようですね。
でも、なんで宗門と逆の持ち方をしていたのか、その点は分からずじ
まいでした。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板